運営からのお知らせ
9/14 アップデート内容のお知らせ ~アーケード編~
いつも「DISSIDIA FINAL FANTASY」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
9月15日(木)に適用されるアップデート内容についてご案内いたします。
■~神々の闘争 第1節~ 開幕
二柱の神いずれかの勢力に属し、期間中の戦績に応じて様々な報酬を獲得できる、
神々の闘争が始まります。
本お知らせでは、参加~報酬受け取りまでの流れをご紹介いたします。
※第1節の報酬内容に関してはこちらをご覧ください。
参加方法
闘争期間中に通常通りゲームプレイを開始します。
プレイ回数選択までは、従来の操作と同様です。
その後、専用イベント(初回のみ)が始まります。
勢力選択
イベント終了後、勢力選択画面に移ります。
闘争期間中は全てのプレイヤーが、
【熾烈なる破壊神スピリタス】
【凛然たる庇護神マーテリア】
いずれかの勢力に所属することになります。
どちらの神の勢力に属するかは、節ごとに選択可能です。
※どちらかの勢力に参加人数が偏った場合は、少人数の勢力で獲得できる勢力ポイント、
及び個人ポイントに乗算ボーナスが適用されます。(両ポイントについては後述)
(上記画像では、50%同士で均等な人数バランスであるため、×1倍となります)
闘争の形式
闘争の対象となるのは以下のモードです。
・全国対戦モード(ソロ&パーティ)
・ミッションモード
バトルスコアによる評価に応じて、勢力ポイントおよび個人ポイントが蓄積されていきます。
闘争期間中のマッチングルール
全国対戦モード、ミッションモードどちらにおいても、
期間中は同勢力が味方になり、敵対勢力が対戦相手になります。
※時間帯などの要因で同勢力が3人揃わない場合は、敵対勢力のプレイヤーが同じパーティになることがあります。
これをエクストラバトルと呼びます。
勢力が混在しているため勢力ポイントは獲得できませんが、個人ポイントは通常通り獲得可能です。
※敵対勢力に所属したプレイヤーと一緒にパーティ出撃した場合も、上記のエクストラバトルとなります。
闘争の決着方法
闘争期間終了時に、全てのプレイヤーが獲得した勢力ポイントを集計して神の勝敗を決します。
所属勢力の勝敗は、獲得可能報酬のテーブルに影響します。
勝利勢力にはより多くの報酬が設定されており、獲得に必要な個人ポイントも下がります。
報酬について
報酬テーブルは以下のように、勝利時、敗北時でそれぞれ用意されています。
ここに個人ポイントの値を適用し、獲得できる報酬が決定されます。
報酬確認画面の各アイコンの意味は以下の通りです。
カテゴリ | アイコン |
キャラクター先行解放 | |
称号 | |
BGM | |
プレイヤーアイコン | |
プレイヤー特性 C.LV経験値ボーナス |
|
プレイヤー特性 ギル獲得ボーナス |
|
ギル |
※全ての報酬は、闘争終了後の初プレイ時に付与されます。
※報酬の受け取り期限は、次節闘争の開始までとなっています。
※先行解放されるキャラクターの全体への解放は、先行解放から2週間程度後を予定しております。
闘争の経過確認
闘争期間中は、プレイ開始時にその時点での勢力状況が表示されるほか、
SANCTUARIUMにも【神々の闘争】メニューが追加されています。
・勢力図
・報酬一覧および現在の個人ポイント
・ランキング(全プレイヤーおよび各勢力ごと)
などのデータを確認可能です。
また、マイデータ内に所属勢力のエンブレムが表示されるようになります。
神々の闘争 まとめ
・最初に所属勢力を選択する以外は、従来のプレイ方法とほぼ同様。
・マッチングは同勢力のプレイヤーが味方になり、敵対勢力のプレイヤーが敵になる。
・勢力の勝利は、所属する全プレイヤーの勢力ポイントの合計で決定する。
・さらに個人ポイントで、終了時に受け取れる報酬が決定される。
・勢力が勝利すれば報酬が増えたり、獲得に必要な個人戦績ポイントが下がる。
■バトルシステムの調整
・複数の吸引が重なった際の挙動を変更しました。
従来)異なるプレイヤーが設置した吸引効果のみが重複する。
今後)同一プレイヤーが設置した複数の吸引効果も重複する。
※この変更により、例えば、スピリチュアルレイとバキュームの吸引効果を、
1人で重ねることなどが可能になります。
ただし吸引力には上限を設け、強力すぎることがないよう調整しています。
・ロックオンダッシュの挙動を変更しました。
従来)高度差がある状態で敵と同じ位置まで接近すると、ダッシュを止める。
今後)同じ高度になるまでダッシュを続ける。
※この変更により、例えば、召喚獣の打ち上げ攻撃からの追撃がしやすくなります。
・自身が攻撃中に、スタン系のデバフを受けた際の挙動を変更しました。
従来)放っている攻撃が終わったら、操作不能になり落下する。
今後)攻撃の途中でも操作不能になり落下する。
※現状存在する技の中では、ケフカのこころないてんし(最大溜め)が該当します。
■称号の追加
新たに複数の称号を追加しました。
■各メニューのフォーム対応
2ndフォーム着用キャラクターの見た目が、以下の画面で反映されるようになりました。
・ランキング
・キャラクター選択
・バトルセット選択
・ミッション選択
・パーティメンバー選択
・ミッション連戦確認
■不具合の修正
以下の不具合が修正されました。
■全体
・壁激突2回目の後、無敵にならないことがある。
・HP攻撃が終了した後、のけぞりづらい(高キープ)状態が1f継続する。
・召喚コアにロックオンダッシュした際、コアに近接したあともダッシュし続ける。
・2ndフォームセット中にミッションモードで連戦すると、デフォルトフォームに戻る。
・バイオガを放った後に攻撃を受けると、バイオガの魔法が消える。
・敵をターゲットした状態で召喚コアを攻撃すると、通常よりも早くキャンセルが効いてしまう。
■コンボ抜け関連
以下の攻撃中、相手をこぼしづらくしました。
・セシル:ライトスラッシュ
・セシル:セイクリッドクロス
・カイン:ピアッシングランス
・カイン:セレストシューター
・スコール:ソリッドバレル
・ジタン:ランブルラッシュ
・ティーダ:ダブルアタック
・ティーダ:ソニックバスター
・ライトニング:エリアブラスト
■キャラクター関連
・ガーランド:たつまきが地形を貫通して飛ぶことがある。
・フリオニール:アイスワンドにカウンター系HP攻撃が反応しない。
・ティナ:Nトルネドにカウンター系HP攻撃が反応しない。
・ティナ:Nブリザラが1発で2回ヒットすることがある。
・クラウド:破晄撃(最大溜め)が地形を貫通する。
・クラウド:凶斬り(地上版)が、動作中に地形によってキャンセルされることがある。
・ヤ・シュトラ:ストーンヒット時、デバフアイコンが2つつくことがある。
・ラムザ:トリプルブレイク(地上版)が、動作中に地形によってキャンセルされることがある。
・その他、細かな不具合の修正。
今後とも「DISSIDIA FINAL FANTASY」をよろしくお願いいたします。