運営からのお知らせ

プロデューサーレター

06月01日 17:59
重要なお知らせ
ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード
『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
プロデューサーの安次嶺(あしみね)です。

本日は皆様へ、大切なお知らせがございます。

2015年6月25日(木)より、皆様のご声援・ご支援のもと運営を続けてまいりました『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』ですが、誠に残念ながら2020年7月31日(金)をもちまして運営サービスを終了させていただく事となりました。


約5年の運営期間の中で、キャラバンマスターの皆様に楽しんでいただけるようたくさんのアップデートをおこなってまいりました。
■これまでの主なアップデート
・みんなで集まれる「チーム」
・みんなでつまめる「マルチバトル」
・高難易度「異界の門」
・リアルタイムバトル「モンスター闘技場」
 →AIバトルに後々アップデート
・スロット&ポーカー「カジノ」
 →すごろく追加
・キャラバン連盟司令
・ももんじゃ発掘隊
粒度を細かくするともっとたくさんあるのですが、思い返してみると運営開始直後はソロコンテンツしか存在しなかったところから、友達と一緒に遊べるアップデートが多く、中でも「マルチバトル」前後ではアプリの運営形態がガラッとかわったアップデートであったと認識しております。

生放送どこパレLIVEをはじめ、ジャンプビクトリーカーニバルやドラゴンクエスト夏祭り等で皆様から頂いた、コメント/ご声援に一喜一憂しながらスタッフ一同励みにしておりました。

生放送につきましては…『どこパレ』の生放送が非常に苦手で、生半可な事は言えない、不確定情報はまずい、等が頭をグルグルしはじめ、結局険しい顔になるという悪循環を繰り返していました。視聴者の方々をはじめ、MCや出演者の皆様にも散々ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
そんな生放送ですが、皆様にも励まされ、反省会でも叱咤激励をいただきの20回。本当にありがとうございました。

本作だからできた事、本作だからできなかった事。勝手に生放送したり勝手にOpenChatして怒られたり等、多々ありましたがここまでサービスを継続できたのも、ひとえに皆様のご声援、叱咤激励あっての事です。
重ねて感謝の気持ちをお伝えできればと思います。

キャラバンマスターの皆様に、このような結果となり大変心苦しいのですが、
・第2部のシナリオ配信 :終了までに順次配信
・冒険の記録が閲覧できるWebサイト
を準備しております。

冒険の記録が閲覧できるWebサイトに関しましては、7月31日(金)サービス終了時点でのデータをもとに、育てた仲間や獲得した称号等が閲覧できるページを予定しております。詳細につきましては、追ってご連絡させていただきます。

閲覧にはスクウェア・エニックス アカウントでのバックアップが必要ですので、「その他」>「データバックアップ」よりアカウント連動をしていただけますよう、よろしくお願い致します。

どこパレスタートより5年、ブラウザ版より7年、シリーズを通して皆様と触れ合えた事に心より感謝しております。開発・運営チームとしては約10年、我が子のようなタイトルです。
皆様のご期待に応えられない形となり大変心苦しく、重ねてのお詫びと、応援への心よりの感謝の気持ちをお伝えさせていただければと思います。

残り僅かな時間ですが、最後までお楽しみいただければ幸いです。

スタッフ一同を代表致しまして本作をご愛顧いただいた皆様へ

株式会社スクウェア・エニックス
『ドラゴンクエスト どこでもモンスターパレード』プロデューサー
安次嶺 佑太

戻る