運営からのお知らせ
現在確認している不具合(2023年11月6日 追記)
11月06日 19:05
障害
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
日頃より「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」をご愛顧いただきありがとうございます。
現在、下記の不具合を確認しております。
【2023年8月28日 更新】
修正が完了した不具合を一部削除しました。
■ひとりで冒険
・第3世界クエストを、期間限定クエストで開催されていた期間中にクリアしていた場合、エリア選択画面に「Clear!」の文字が表示されない
・装備品の所持数が上限を超えている状態でクエストに出発することができる
・ランキングクエストで、全体攻撃で複数の「部位」を同時に倒した場合や、チカラ尽きた際に発動する効果や「HP吸収状態」「継続ダメージ状態」の効果で「部位」を倒した場合に、敵モンスターの見た目が変化しない場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・第5回ランキングクエストで、全体攻撃などで女王マガルギと「柱」を同時に撃破した後、「柱」が復活する際に味方モンスターにブレイク状態が付与されない場合がある
※この現象によるバトルバランスへの大きな影響がないことを確認しております。修正による影響やスコアの変動を考慮し、今回の開催期間中は、現在のバトル内容のままランキングクエストを進行いたします。
・一部クエストにおいて、執念状態の敵モンスターが使用する乱打とくぎをはね返した際、乱打が途中で終わる場合がある
・一部クエストの「サポート選択」画面において、「戻る」ボタンを選択した際、解放演出がまだ表示されていない別のクエストの「クエスト選択」画面へ遷移する場合がある
・ランキングメニュー内の一部文言が、意図しない記載となっている
※上記は表示上のみの不具合です。
※本不具合は修正済みです。(2023年9月14日 追記)
・ストーリークエスト第3世界のワールドマップにおいて、クリア済みの一部エリアに雲や塔が表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。(2023年9月25日 追記)
※本不具合は修正済みです。(2023年10月6日 追記)
・強敵クエスト「聖なる巨竜」において、聖なる巨竜が仲間を呼び出現するモンスターの耐性が、意図しない設定になっている
※本不具合は修正済みです。(2023年10月5日 追記)
・ストーリークエストのワールドマップにおいて、特定の手順を行うと解放済みのエリアの雲が表示され続ける場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。(2023年10月6日 追記)
■闘技場
・闘技場のともだち対戦の「対戦相手を探す」の「募集中の相手から探す」で「更新」を選択するとエラーが発生する場合がある
・マスターズGPのランキング画面のチームランキングにて、「ライバル」タブで表示される順位の範囲が正しくない
※上記は表示上のみの不具合です。
※本不具合は修正済みです。(2023年9月1日 追記)
■モンスター
・モンスターをまとめて選択する際、モンスター詳細を開いた後、「変身ステータス」をタップし変身後のモンスター詳細を確認すると、選択されたモンスターが解除される
・ひとりで冒険のクエストをクリアした際や、気合伝授などを行う際に、モンスターのステータスが4桁を超えていると、ステータスの表示が重なる場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・モンスターをモンスター同士でパワーアップしてとくぎレベルが上昇した後、アイテム「モシャストーン」を使用してパワーアップを行った際、再度とくぎレベルが上昇したメッセージが表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・モンスターをまとめて選択する際、「ソート」から「絞り込み」を行い、選択されたモンスターが含まれない状態でモンスター詳細を確認すると、選択されたモンスターが解除される場合がある
・とくぎを引き継ぐ画面において、一部とくぎの消費MPが正しく表示されない場合がある
※引き継ぎ時の表示のみの不具合です。該当のとくぎを引き継いだ後、モンスター詳細やバトルで表示・消費されるMPは正常な値になります。(2023年9月12日 追記)
■バトル
・モンスターが行動を選択できない状態である場合、下記の特性や装備品の固有効果、とくぎの一部の効果が発動しない
特性「加速する世界」の素早さを2段階上がる効果
特性「不滅の肉体」のHPを大回復する効果
特性「暗黒のチカラ」のMPを大回復する効果
特性「鬼眼のチカラ」のMPを大回復する効果
特性「魔炎気」の攻撃力と防御力が1段階上がる効果
特性「魔神のチカラ」のMPを大回復する効果
装備品「王者の剣+10」の固有効果「王者の加護」のHPを回復する効果
特性「邪悪なチカラ」のMPを大回復する効果
装備品「サタンヘルム+7」の固有効果「癒しの代償」のHPを回復する効果
特性「破滅のチカラ」のMPを大回復する効果
特性「加速する世界」「加速する世界+1」のMPを大回復する効果
装備品「サタンネイル+7」の固有効果「猛攻の代償」の通常攻撃が会心の一撃になる効果
特性「しんせいのチカラ」のMPを大回復する効果
特性「冥竜の竜鱗」のMPを回復する効果
特性「万物の恵み」のHPを回復する効果
特性「古代兵器」のギラ系ダメージを与え、継続ダメージ状態にする効果
とくぎ「凶帝王の双閃」の2回目
など
・該当するとくぎの種別を反射する状態の敵モンスターがいる場合、下記とくぎを選択すると「反射」のアイコンが2つ表示される
※上記は表示上のみの不具合です。アイコンが2つ表示されている場合でも、とくぎの使用や、反射は正常に行われます。
とくぎ「サキュバスチェーン」
とくぎ「昇天のこぶし」
とくぎ「昇天斬り」
とくぎ「無常の閃光」
とくぎ「けがれた狂風」
とくぎ「昇天の光」
とくぎ「ティンクルマジック」
とくぎ「冒涜の息」
とくぎ「ホラーブレス」
とくぎ「破壊神の叫び」
とくぎ「蘇生封じの術」
とくぎ「死神の大鎌」
とくぎ「破壊神のさばき」
とくぎ「狂気のいあつ」
など
・該当するとくぎに対する耐性が「無効」の敵モンスターがいる場合、下記とくぎを選択すると「無効」のアイコンが2つ表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。アイコンが2つ表示されている場合でも、とくぎの使用は正常に行われます。
とくぎ「無常の閃光」
とくぎ「昇天の光」
とくぎ「冒涜の息」
とくぎ「ホラーブレス」
とくぎ「破壊神の叫び」
とくぎ「蘇生封じの術」
とくぎ「破壊神のさばき」
とくぎ「狂気のいあつ」
など
・「みがわり」「におうだち」している敵モンスターを対象にとくぎを使用した際に、モンスターがとくぎを使用するモーションを行わず、メッセージが自動的に流れる場合がある
・特性「ふくしゅうの呪い」とダメージを受けた際に発動する特性やとくぎの効果が同時に発動した場合、ダメージを受けた際に発動する特性やとくぎの効果が正しく発動しない場合がある
・リーダー特性で消費MPが増減している際に、とくぎ「ミナデイン」で実際に消費するMPが増減しない
※表示上の消費MPは増減しており、現在MPが表示上の消費MPに満たない場合は「ミナデイン」を使用することができません。
・同一ラウンドの最初に、モンスターの「蘇生封じ状態」が解除され、そのモンスターが「カウントダウン」でチカラつきた場合、モンスターがチカラつきた旨のメッセージが先に表示される
※実際には、「蘇生封じ状態」が解除された後にモンスターがチカラつきます。
※上記現象が発生し、その後復活した場合、チカラつきる前に付与されていた「リザオラル」などの自動で復活させる効果が継続している場合があります。
・特性「スラ・ライトメタルガード」の効果で「ライトメタルボディ」になったモンスターに対して、「メタルキラー」などの効果が発動しない
・「邪神の呪縛」状態によって付与された「カウント」状態が、次のラウンドの最初に特性「オートリペア」の効果などで解除され、直後に「邪神の呪縛」の効果で再度付与された場合、その次のラウンドではなく、「カウント」状態が再度付与されたラウンドでそのままチカラつきる
・「バギラ」などの複数の属性のダメージを与える呪文を、「〇〇系のコツ」の特性を持つモンスターが使用する場合、そのとくぎで最初にダメージを与える属性の「〇〇系のコツ」以外では「消費MPを半分にする」効果が発動しない
・装備品「ゴールデンマッスル」の固有効果「一族のじんぎ」の発動時に、画面が一時的に停止して見える場合がある
・「邪神官ハーゴン(ランクSS)」を含む相手のパーティを、「全てを滅ぼす者ゾーマ(ランクSS)」のとくぎ「滅びの呪文」や「絶望の霧氷」で全滅させた場合、「ころもレベル」が減らない場合がある
・みんなで冒険で、「全てを滅ぼす者ゾーマ(ランクSS)」の「とこやみのころも」がはがれた姿で次のバトルに進むと、バトルの最初に特性「とこやみのころも(レベル2)」のメッセージが表示される
※上記は表記のみの不具合です。実際には、特性の効果は発動しません。
・装備品「昇天のヤリ」の固有効果が発動した際などの一部のバトル中メッセージが、読み取れない速度で流れる場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。「昇天のヤリ」の固有効果などは正しく発動しています。
・パーティ内に「ラザマナス(ランクSS)」など特定のモンスターが複数体いる場合、特性の「ミス」の表示が正しく表示されない場合がある
※上記は表示のみの不具合です。実際には、特性の効果は正しく発動します。
・バトル中に「たたかう」や「とくぎ」選択時の確認ウィンドウで、モンスターアイコンの並び順が、モンスターの並び順と一致しなくなる場合がある
※本不具合の発生時には、モンスターを直接タッチすることで、「たたかう」や「とくぎ」を使用したい対象のモンスターを正しく選択できます。
・とくぎ「真・超魔爆炎覇」を選択する際、相手が「体技をはね返す」状態でも、相手のイオ耐性が「普通」でなければ「反射」のアイコンが表示されない
※上記は表示のみの不具合です。実際には、体技ダメージははね返されます。
・「さまようロトのよろい(ランクSS)」がチカラつきることで特性「起爆装置」が発動した際、ダメージにリーダー特性などの「体技ダメージを〇%アップ」の効果が発揮されない
・とくぎ「ブラックジョーク」などによる、現在HPの一定割合で与えるダメージが、下記の影響を受ける
※「〇%アップ」などの表記された値よりも、影響が小さい場合があります。
- 「体技ダメージを〇%アップ」「全ダメージ〇%減」などの、
リーダー特性・冒険者特性・装備品の固有効果・錬金効果
- 「メタルボディ」などの、ダメージを一定割合で軽減する特性
- 「メタルキラー」などの、特定の敵に与えるダメージが
上昇する特性・固有効果
- 「特定系統の与えるダメージアップ」などの、クエストの特別条件
- 「骸のチカラ」などの、被ダメージが増加する特性・装備品の固有効果・錬金効果
・闘技場などで「イザヤール&ラヴィエル(ランクSS)」などを敵味方あわせて7~8体程度編成していると、バトルの開始時にゲームが強制終了する場合がある
・特性「さくせん行動」を持つモンスターが同一ラウンドに2種類以上のとくぎを使用し、それぞれのとくぎが該当の属性と種別を片方ずつ満たした場合、固有効果「ヒャド系体技使用時確率で敵全体素早さダウン」などの、とくぎの属性と種別の両方が条件となる効果が発動する
・「剣神ピサロ(ランクSS)」などの「とくぎ30%無効」のモンスターに対して、とくぎ「堕天使のつばさ」などにより「○○無効状態」を付与しても効果を発揮しない
・「火竜勇者(ランクSS)」をとくぎ「くちふうじの封印」などで「息封じ状態」にしても、特性「勇者の家庭教師」により変化した通常攻撃がミスにならない
・「旅の僧侶」にて、復活させたラウンド中に行動したモンスターが、下記の特性を所持していたり、固有効果・錬金効果のついた装備品をそうびしていた場合、効果が発動しない。また、下記のとくぎの効果の一部が発動しない
※本不具合は特性「亡者の執念」や「伝説のタッグI」など、一度HPが0になっても行動できる効果の後でも発生する場合があります。
特性「進化の秘法+3」の「とくぎ「異形の進化」を使用した際、AI行動の回数が1回増加する」効果
錬金効果「追加でダブルマダンテ」
錬金効果「追加で絶望の大鎌」
錬金効果「明鏡の構えの効果アップ」
錬金効果「追加で真・やいばくだき」
錬金効果「追加で超高速連打」
とくぎ「クアトロマダンテ」の2~4回目の攻撃
特性「ブレスでこんらん」
特性「斬撃で魔神斬り」
錬金効果「追加で真・よろいくだき」
固有効果「斬撃使用時ランダムな敵1体にヒャド系斬撃攻撃」
など
・ラウンドの最初に執念状態になったモンスターに対して、一部とくぎの攻撃回数や対象選択が正常に機能しなくなる場合がある
・「邪竜神ナドラガ(ランクSS)」などが「体技代償の刻印」などの効果を受けている際に、「竜の心臓」などの効果で追撃が発生するとくぎを使用すると、「体技代償の刻印」などのダメージでチカラつきた後に追撃が発動する場合がある
・特性「王のつるぎ」による追撃が、とくぎ「屍の大狂乱」などの一部の「味方のみがダメージを受ける」効果によっても発動する
・「魔扉の災禍オムド・レクス」「DARK」の攻撃モーション時、他のモンスターがエフェクトに隠れて見えなくなる場合がある
・毒ダメージまたは継続ダメージを軽減したとき、受けるダメージが1多くなる場合がある
・闘技場などでフィールドに状態が付与されているとき、復活したモンスターがそのラウンド中のみフィールドの影響を受けない場合がある
・特性「魔神のいげん」などの自分が敵を倒したりタッグを変化させた際に発動する効果が、敵の攻撃によって敵が倒された場合などでも発動する場合がある
・特性「魔神のいげん」の「斬撃・呪文・息無効状態になる」効果が解除された際などに、メッセージが表示されない
※上記は表示上のみの不具合です。
・サポートモンスターの「モンスター詳細」画面で、「マダンテ」などの消費MPが変化するとくぎをタップした際、消費MPの表示が正しく表示されない場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「超高速連打」などを使用した際、SEが正しく再生されない場合がある
※上記はSEのみの不具合です。SEが再生されなかった場合でも、とくぎの使用は正常に行われます。
・とくぎ「極・天地魔闘の構え」の反撃で「真・カイザーフェニックス」が発動した場合、ダメージが1体1体順番に表示される
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「極・天地魔闘の構え」の反撃の「真・カラミティエンド」発動後、「真・カイザーフェニックス」が発動するより前に「究極の降臨バーン」がチカラつきても、「真・カイザーフェニックス」が発動する
・「大地の精霊ルビス」の特性「光の痕跡」など、ラウンド開始時味方に状態を付与する効果が発動した際、意図しないタイミングでエフェクトが再生される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・「ひとつめの復讐鬼」が蘇生封じ状態の際に特性「邪道の怨嗟」による復活効果が発動した際、以下の不具合が発生する場合がある
「ブチぎれる」による攻撃が意図しない形で発生する
蘇生が1度失敗した後に再度執念状態になり復活する
・特性「邪道の怨嗟」によってとくぎ「ブチぎれる」が発動した際、ダメージの表示速度が遅くなる
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「キラキラポーン」「甲殻の守り」を選択後、発動までに対象のモンスターがチカラつきた場合、「状態異常を解除する」効果が「状態異常無効状態にする」効果の対象とは別の味方に対しても発動する場合がある
・タッグが変化したり、リザオラルなどの効果で復活したモンスターが、そのラウンド中に敵の乱打攻撃の途中でチカラつき、再度リザオラルなどの効果で復活した場合、復活後に残りの乱打攻撃の対象として選ばれる場合がある
・一部の「複数回攻撃し、命中時に状態を付与する」とくぎの命中時、状態を付与した旨のメッセージが実際の回数よりも多く表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「ビーストアイ」の「みがわり封じ状態」をとくぎ「光のはどう」などで解除できる
※本不具合は修正済みです。(2023年9月14日 追記)
■もちもの
・「5周年記念メダル」の所持数が99999枚を超えると、一部の画面で所持数が正しく表示されない
※実際の所持数が100000枚以上でも、99999枚と表示される場合があります。こちらは表示上のみの不具合で、実際には100000枚以上のメダルを所持できます。
■その他
・Android 5.0以降の端末において、端末のマルチユーザー機能を利用した際、「オーナー権限」を持っていないプレイヤーは正常にプレイできない
・装備品「マジェス・ドレアムのつるぎ」の名前が一部の画面ではみ出て表示される
・マイページ上で時間限定ふくびきが終了した瞬間にバナー表示が切り替わると、ゲームが強制終了する場合がある
・装備品「ハーゴンの杖」を強化した際に、ステータスや矢印の表示が重なったり枠からはみ出す場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・モンスター図鑑において、本来図鑑にない図鑑NOが表示される
※上記は表示上のみの不具合です。
※本不具合は修正済みです。(2023年10月13日 追記)
・iOS版において、チュートリアルのプレイ中に闘技場マスターズGPのバトルアワーが開催されている場合、ゲームが強制終了する
※本不具合は修正済みです。(2023年11月6日 追記)
上記不具合につきましては、今後のアップデートでの改善を予定しております。
プレイヤーの皆様には、ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。
現在、下記の不具合を確認しております。
【2023年8月28日 更新】
修正が完了した不具合を一部削除しました。
■ひとりで冒険
・第3世界クエストを、期間限定クエストで開催されていた期間中にクリアしていた場合、エリア選択画面に「Clear!」の文字が表示されない
・装備品の所持数が上限を超えている状態でクエストに出発することができる
・ランキングクエストで、全体攻撃で複数の「部位」を同時に倒した場合や、チカラ尽きた際に発動する効果や「HP吸収状態」「継続ダメージ状態」の効果で「部位」を倒した場合に、敵モンスターの見た目が変化しない場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・第5回ランキングクエストで、全体攻撃などで女王マガルギと「柱」を同時に撃破した後、「柱」が復活する際に味方モンスターにブレイク状態が付与されない場合がある
※この現象によるバトルバランスへの大きな影響がないことを確認しております。修正による影響やスコアの変動を考慮し、今回の開催期間中は、現在のバトル内容のままランキングクエストを進行いたします。
・一部クエストにおいて、執念状態の敵モンスターが使用する乱打とくぎをはね返した際、乱打が途中で終わる場合がある
・一部クエストの「サポート選択」画面において、「戻る」ボタンを選択した際、解放演出がまだ表示されていない別のクエストの「クエスト選択」画面へ遷移する場合がある
・ランキングメニュー内の一部文言が、意図しない記載となっている
※上記は表示上のみの不具合です。
※本不具合は修正済みです。(2023年9月14日 追記)
・ストーリークエスト第3世界のワールドマップにおいて、クリア済みの一部エリアに雲や塔が表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。(2023年9月25日 追記)
※本不具合は修正済みです。(2023年10月6日 追記)
・強敵クエスト「聖なる巨竜」において、聖なる巨竜が仲間を呼び出現するモンスターの耐性が、意図しない設定になっている
※本不具合は修正済みです。(2023年10月5日 追記)
・ストーリークエストのワールドマップにおいて、特定の手順を行うと解放済みのエリアの雲が表示され続ける場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。(2023年10月6日 追記)
■闘技場
・闘技場のともだち対戦の「対戦相手を探す」の「募集中の相手から探す」で「更新」を選択するとエラーが発生する場合がある
・マスターズGPのランキング画面のチームランキングにて、「ライバル」タブで表示される順位の範囲が正しくない
※上記は表示上のみの不具合です。
※本不具合は修正済みです。(2023年9月1日 追記)
■モンスター
・モンスターをまとめて選択する際、モンスター詳細を開いた後、「変身ステータス」をタップし変身後のモンスター詳細を確認すると、選択されたモンスターが解除される
・ひとりで冒険のクエストをクリアした際や、気合伝授などを行う際に、モンスターのステータスが4桁を超えていると、ステータスの表示が重なる場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・モンスターをモンスター同士でパワーアップしてとくぎレベルが上昇した後、アイテム「モシャストーン」を使用してパワーアップを行った際、再度とくぎレベルが上昇したメッセージが表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・モンスターをまとめて選択する際、「ソート」から「絞り込み」を行い、選択されたモンスターが含まれない状態でモンスター詳細を確認すると、選択されたモンスターが解除される場合がある
・とくぎを引き継ぐ画面において、一部とくぎの消費MPが正しく表示されない場合がある
※引き継ぎ時の表示のみの不具合です。該当のとくぎを引き継いだ後、モンスター詳細やバトルで表示・消費されるMPは正常な値になります。(2023年9月12日 追記)
■バトル
・モンスターが行動を選択できない状態である場合、下記の特性や装備品の固有効果、とくぎの一部の効果が発動しない
特性「加速する世界」の素早さを2段階上がる効果
特性「不滅の肉体」のHPを大回復する効果
特性「暗黒のチカラ」のMPを大回復する効果
特性「鬼眼のチカラ」のMPを大回復する効果
特性「魔炎気」の攻撃力と防御力が1段階上がる効果
特性「魔神のチカラ」のMPを大回復する効果
装備品「王者の剣+10」の固有効果「王者の加護」のHPを回復する効果
特性「邪悪なチカラ」のMPを大回復する効果
装備品「サタンヘルム+7」の固有効果「癒しの代償」のHPを回復する効果
特性「破滅のチカラ」のMPを大回復する効果
特性「加速する世界」「加速する世界+1」のMPを大回復する効果
装備品「サタンネイル+7」の固有効果「猛攻の代償」の通常攻撃が会心の一撃になる効果
特性「しんせいのチカラ」のMPを大回復する効果
特性「冥竜の竜鱗」のMPを回復する効果
特性「万物の恵み」のHPを回復する効果
特性「古代兵器」のギラ系ダメージを与え、継続ダメージ状態にする効果
とくぎ「凶帝王の双閃」の2回目
など
・該当するとくぎの種別を反射する状態の敵モンスターがいる場合、下記とくぎを選択すると「反射」のアイコンが2つ表示される
※上記は表示上のみの不具合です。アイコンが2つ表示されている場合でも、とくぎの使用や、反射は正常に行われます。
とくぎ「サキュバスチェーン」
とくぎ「昇天のこぶし」
とくぎ「昇天斬り」
とくぎ「無常の閃光」
とくぎ「けがれた狂風」
とくぎ「昇天の光」
とくぎ「ティンクルマジック」
とくぎ「冒涜の息」
とくぎ「ホラーブレス」
とくぎ「破壊神の叫び」
とくぎ「蘇生封じの術」
とくぎ「死神の大鎌」
とくぎ「破壊神のさばき」
とくぎ「狂気のいあつ」
など
・該当するとくぎに対する耐性が「無効」の敵モンスターがいる場合、下記とくぎを選択すると「無効」のアイコンが2つ表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。アイコンが2つ表示されている場合でも、とくぎの使用は正常に行われます。
とくぎ「無常の閃光」
とくぎ「昇天の光」
とくぎ「冒涜の息」
とくぎ「ホラーブレス」
とくぎ「破壊神の叫び」
とくぎ「蘇生封じの術」
とくぎ「破壊神のさばき」
とくぎ「狂気のいあつ」
など
・「みがわり」「におうだち」している敵モンスターを対象にとくぎを使用した際に、モンスターがとくぎを使用するモーションを行わず、メッセージが自動的に流れる場合がある
・特性「ふくしゅうの呪い」とダメージを受けた際に発動する特性やとくぎの効果が同時に発動した場合、ダメージを受けた際に発動する特性やとくぎの効果が正しく発動しない場合がある
・リーダー特性で消費MPが増減している際に、とくぎ「ミナデイン」で実際に消費するMPが増減しない
※表示上の消費MPは増減しており、現在MPが表示上の消費MPに満たない場合は「ミナデイン」を使用することができません。
・同一ラウンドの最初に、モンスターの「蘇生封じ状態」が解除され、そのモンスターが「カウントダウン」でチカラつきた場合、モンスターがチカラつきた旨のメッセージが先に表示される
※実際には、「蘇生封じ状態」が解除された後にモンスターがチカラつきます。
※上記現象が発生し、その後復活した場合、チカラつきる前に付与されていた「リザオラル」などの自動で復活させる効果が継続している場合があります。
・特性「スラ・ライトメタルガード」の効果で「ライトメタルボディ」になったモンスターに対して、「メタルキラー」などの効果が発動しない
・「邪神の呪縛」状態によって付与された「カウント」状態が、次のラウンドの最初に特性「オートリペア」の効果などで解除され、直後に「邪神の呪縛」の効果で再度付与された場合、その次のラウンドではなく、「カウント」状態が再度付与されたラウンドでそのままチカラつきる
・「バギラ」などの複数の属性のダメージを与える呪文を、「〇〇系のコツ」の特性を持つモンスターが使用する場合、そのとくぎで最初にダメージを与える属性の「〇〇系のコツ」以外では「消費MPを半分にする」効果が発動しない
・装備品「ゴールデンマッスル」の固有効果「一族のじんぎ」の発動時に、画面が一時的に停止して見える場合がある
・「邪神官ハーゴン(ランクSS)」を含む相手のパーティを、「全てを滅ぼす者ゾーマ(ランクSS)」のとくぎ「滅びの呪文」や「絶望の霧氷」で全滅させた場合、「ころもレベル」が減らない場合がある
・みんなで冒険で、「全てを滅ぼす者ゾーマ(ランクSS)」の「とこやみのころも」がはがれた姿で次のバトルに進むと、バトルの最初に特性「とこやみのころも(レベル2)」のメッセージが表示される
※上記は表記のみの不具合です。実際には、特性の効果は発動しません。
・装備品「昇天のヤリ」の固有効果が発動した際などの一部のバトル中メッセージが、読み取れない速度で流れる場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。「昇天のヤリ」の固有効果などは正しく発動しています。
・パーティ内に「ラザマナス(ランクSS)」など特定のモンスターが複数体いる場合、特性の「ミス」の表示が正しく表示されない場合がある
※上記は表示のみの不具合です。実際には、特性の効果は正しく発動します。
・バトル中に「たたかう」や「とくぎ」選択時の確認ウィンドウで、モンスターアイコンの並び順が、モンスターの並び順と一致しなくなる場合がある
※本不具合の発生時には、モンスターを直接タッチすることで、「たたかう」や「とくぎ」を使用したい対象のモンスターを正しく選択できます。
・とくぎ「真・超魔爆炎覇」を選択する際、相手が「体技をはね返す」状態でも、相手のイオ耐性が「普通」でなければ「反射」のアイコンが表示されない
※上記は表示のみの不具合です。実際には、体技ダメージははね返されます。
・「さまようロトのよろい(ランクSS)」がチカラつきることで特性「起爆装置」が発動した際、ダメージにリーダー特性などの「体技ダメージを〇%アップ」の効果が発揮されない
・とくぎ「ブラックジョーク」などによる、現在HPの一定割合で与えるダメージが、下記の影響を受ける
※「〇%アップ」などの表記された値よりも、影響が小さい場合があります。
- 「体技ダメージを〇%アップ」「全ダメージ〇%減」などの、
リーダー特性・冒険者特性・装備品の固有効果・錬金効果
- 「メタルボディ」などの、ダメージを一定割合で軽減する特性
- 「メタルキラー」などの、特定の敵に与えるダメージが
上昇する特性・固有効果
- 「特定系統の与えるダメージアップ」などの、クエストの特別条件
- 「骸のチカラ」などの、被ダメージが増加する特性・装備品の固有効果・錬金効果
・闘技場などで「イザヤール&ラヴィエル(ランクSS)」などを敵味方あわせて7~8体程度編成していると、バトルの開始時にゲームが強制終了する場合がある
・特性「さくせん行動」を持つモンスターが同一ラウンドに2種類以上のとくぎを使用し、それぞれのとくぎが該当の属性と種別を片方ずつ満たした場合、固有効果「ヒャド系体技使用時確率で敵全体素早さダウン」などの、とくぎの属性と種別の両方が条件となる効果が発動する
・「剣神ピサロ(ランクSS)」などの「とくぎ30%無効」のモンスターに対して、とくぎ「堕天使のつばさ」などにより「○○無効状態」を付与しても効果を発揮しない
・「火竜勇者(ランクSS)」をとくぎ「くちふうじの封印」などで「息封じ状態」にしても、特性「勇者の家庭教師」により変化した通常攻撃がミスにならない
・「旅の僧侶」にて、復活させたラウンド中に行動したモンスターが、下記の特性を所持していたり、固有効果・錬金効果のついた装備品をそうびしていた場合、効果が発動しない。また、下記のとくぎの効果の一部が発動しない
※本不具合は特性「亡者の執念」や「伝説のタッグI」など、一度HPが0になっても行動できる効果の後でも発生する場合があります。
特性「進化の秘法+3」の「とくぎ「異形の進化」を使用した際、AI行動の回数が1回増加する」効果
錬金効果「追加でダブルマダンテ」
錬金効果「追加で絶望の大鎌」
錬金効果「明鏡の構えの効果アップ」
錬金効果「追加で真・やいばくだき」
錬金効果「追加で超高速連打」
とくぎ「クアトロマダンテ」の2~4回目の攻撃
特性「ブレスでこんらん」
特性「斬撃で魔神斬り」
錬金効果「追加で真・よろいくだき」
固有効果「斬撃使用時ランダムな敵1体にヒャド系斬撃攻撃」
など
・ラウンドの最初に執念状態になったモンスターに対して、一部とくぎの攻撃回数や対象選択が正常に機能しなくなる場合がある
・「邪竜神ナドラガ(ランクSS)」などが「体技代償の刻印」などの効果を受けている際に、「竜の心臓」などの効果で追撃が発生するとくぎを使用すると、「体技代償の刻印」などのダメージでチカラつきた後に追撃が発動する場合がある
・特性「王のつるぎ」による追撃が、とくぎ「屍の大狂乱」などの一部の「味方のみがダメージを受ける」効果によっても発動する
・「魔扉の災禍オムド・レクス」「DARK」の攻撃モーション時、他のモンスターがエフェクトに隠れて見えなくなる場合がある
・毒ダメージまたは継続ダメージを軽減したとき、受けるダメージが1多くなる場合がある
・闘技場などでフィールドに状態が付与されているとき、復活したモンスターがそのラウンド中のみフィールドの影響を受けない場合がある
・特性「魔神のいげん」などの自分が敵を倒したりタッグを変化させた際に発動する効果が、敵の攻撃によって敵が倒された場合などでも発動する場合がある
・特性「魔神のいげん」の「斬撃・呪文・息無効状態になる」効果が解除された際などに、メッセージが表示されない
※上記は表示上のみの不具合です。
・サポートモンスターの「モンスター詳細」画面で、「マダンテ」などの消費MPが変化するとくぎをタップした際、消費MPの表示が正しく表示されない場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「超高速連打」などを使用した際、SEが正しく再生されない場合がある
※上記はSEのみの不具合です。SEが再生されなかった場合でも、とくぎの使用は正常に行われます。
・とくぎ「極・天地魔闘の構え」の反撃で「真・カイザーフェニックス」が発動した場合、ダメージが1体1体順番に表示される
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「極・天地魔闘の構え」の反撃の「真・カラミティエンド」発動後、「真・カイザーフェニックス」が発動するより前に「究極の降臨バーン」がチカラつきても、「真・カイザーフェニックス」が発動する
・「大地の精霊ルビス」の特性「光の痕跡」など、ラウンド開始時味方に状態を付与する効果が発動した際、意図しないタイミングでエフェクトが再生される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・「ひとつめの復讐鬼」が蘇生封じ状態の際に特性「邪道の怨嗟」による復活効果が発動した際、以下の不具合が発生する場合がある
「ブチぎれる」による攻撃が意図しない形で発生する
蘇生が1度失敗した後に再度執念状態になり復活する
・特性「邪道の怨嗟」によってとくぎ「ブチぎれる」が発動した際、ダメージの表示速度が遅くなる
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「キラキラポーン」「甲殻の守り」を選択後、発動までに対象のモンスターがチカラつきた場合、「状態異常を解除する」効果が「状態異常無効状態にする」効果の対象とは別の味方に対しても発動する場合がある
・タッグが変化したり、リザオラルなどの効果で復活したモンスターが、そのラウンド中に敵の乱打攻撃の途中でチカラつき、再度リザオラルなどの効果で復活した場合、復活後に残りの乱打攻撃の対象として選ばれる場合がある
・一部の「複数回攻撃し、命中時に状態を付与する」とくぎの命中時、状態を付与した旨のメッセージが実際の回数よりも多く表示される場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・とくぎ「ビーストアイ」の「みがわり封じ状態」をとくぎ「光のはどう」などで解除できる
※本不具合は修正済みです。(2023年9月14日 追記)
■もちもの
・「5周年記念メダル」の所持数が99999枚を超えると、一部の画面で所持数が正しく表示されない
※実際の所持数が100000枚以上でも、99999枚と表示される場合があります。こちらは表示上のみの不具合で、実際には100000枚以上のメダルを所持できます。
■その他
・Android 5.0以降の端末において、端末のマルチユーザー機能を利用した際、「オーナー権限」を持っていないプレイヤーは正常にプレイできない
・装備品「マジェス・ドレアムのつるぎ」の名前が一部の画面ではみ出て表示される
・マイページ上で時間限定ふくびきが終了した瞬間にバナー表示が切り替わると、ゲームが強制終了する場合がある
・装備品「ハーゴンの杖」を強化した際に、ステータスや矢印の表示が重なったり枠からはみ出す場合がある
※上記は表示上のみの不具合です。
・モンスター図鑑において、本来図鑑にない図鑑NOが表示される
※上記は表示上のみの不具合です。
※本不具合は修正済みです。(2023年10月13日 追記)
・iOS版において、チュートリアルのプレイ中に闘技場マスターズGPのバトルアワーが開催されている場合、ゲームが強制終了する
※本不具合は修正済みです。(2023年11月6日 追記)
上記不具合につきましては、今後のアップデートでの改善を予定しております。
プレイヤーの皆様には、ご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。