運営からのお知らせ
「系統の王追加記念プレミアふくびき」開催!7・14回目の10枚目に「おにとりぐも」確定!
10月21日 15:00
お知らせ
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
新たな系統の王の登場を記念して、7・14回目の10枚目に「おにとりぐも(ランクS)」の地図が1枚確定し、さらに14回目は「系統の王限定まほうの地図交換券」も1枚獲得できる、「系統の王追加記念プレミアふくびき」を期間限定で開催します!
系統の王が期間限定で出現!
「系統の王追加記念プレミアふくびき」の1~9枚目ではランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!
※「系統の王追加記念プレミアふくびき」は、同時に開催している地図ふくびきスーパー「DQMAS復刻記念フェス」「DQMAS復刻記念プレミアふくびき 前編」とは別のふくびきです。
これらのふくびきには、「おにとりぐも(ランクS)」の地図は追加されていません。
また、「系統の王追加記念プレミアふくびき」では、神獣王・レジェンドモンスター・DQMASコラボモンスターの地図は出現しません。
※地図ふくびきスーパーから獲得できるモンスターの地図については、フッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。
これらのふくびきには、「おにとりぐも(ランクS)」の地図は追加されていません。
また、「系統の王追加記念プレミアふくびき」では、神獣王・レジェンドモンスター・DQMASコラボモンスターの地図は出現しません。
※地図ふくびきスーパーから獲得できるモンスターの地図については、フッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。
「系統の王追加記念プレミアふくびき」を1回引くと、獲得したモンスターの地図とは別に「系統強化メダル」が2枚手に入るぞ!
「系統強化メダル」は、「系統強化メダル交換所」にて物質/悪魔/スライム/自然/ドラゴン/魔獣/ゾンビ系のモンスターを強化する強力なとくぎ持ちの転生用モンスターや、とくぎの秘伝書、ウェイト0の装備品などと交換することができる!
さらに今回は「系統強化メダル交換所」に、下記の「どくゴロン(ランクD)」2種を追加!
ザラキーマ
敵全体を、確率で即死させる。
屍毒の吐息
【みがわり無視】
敵全体に、無属性の息ダメージを与える。
命中した敵を、確率で猛毒・マヌーサ状態にする。
その後、敵全体を確率でカウント3状態にする。
敵全体を、確率で即死させる。
屍毒の吐息
【みがわり無視】
敵全体に、無属性の息ダメージを与える。
命中した敵を、確率で猛毒・マヌーサ状態にする。
その後、敵全体を確率でカウント3状態にする。
※一部クエストの敵に対しては、カウント3状態にしません。
※AI行動では使用しません。
※AI行動では使用しません。
交換できる報酬の詳細は、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「系統強化メダル交換所」からご確認ください。
「系統強化メダル交換所」にて交換できる転生用モンスターと装備品については<こちら>をご確認ください。
※同時に開催されている地図ふくびきスーパー「DQMAS復刻記念フェス」「DQMAS復刻記念プレミアふくびき 前編」を引いても、「系統強化メダル」は手に入りません。
[ 系統の王とは ]
各系統の頂点に立つ、特別なモンスターです。
頂点に立つモンスターに相応しい、各系統のモンスターの能力を大きく引き上げるリーダー特性を持っています!
※系統の王のウェイトは、ランクSで「21」、ランクSSで「30」です。
[ 系統の王追加記念プレミアふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
[ 開催期間 ]
[ 系統強化メダル交換所設置期間 ]
[ モンスター紹介 ]
[ 究極転生後の姿について ]
[ ふくびき詳細 ]
[ 注意事項 ]
今回の「系統の王追加記念プレミアふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、7・14回目の10枚目に「おにとりぐも(ランクS)」の地図が1枚確定し、さらに14回目は「系統の王限定まほうの地図交換券」も1枚獲得できるふくびきです!
[ 系統の王追加記念プレミアふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
[ 1~3、5、6、8~10、12、13、15~20回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
[ 4、11回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
そのうち、「系統の王」のまほうの地図の提供割合は合計30%となります。
[ 7回目 ]
10枚目から、必ず「おにとりぐも(ランクS)」のまほうの地図が出現します。
[ 14回目 ]
10枚目から、必ず「おにとりぐも(ランクS)」のまほうの地図が出現します。
さらに、「系統の王限定まほうの地図交換券」1枚が手に入ります。
[ 系統の王限定まほうの地図交換券について ]
下記のモンスターの地図いずれか1枚と交換できます。
ランクSのモンスター
・おにとりぐも
・アークタイル
・エリュトロン
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
下記のモンスターの地図いずれか1枚と交換できます。
ランクSのモンスター
・おにとりぐも
・アークタイル
・エリュトロン
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
「系統の王限定まほうの地図交換券」は、下記の手順にてご使用ください。
1. フッターメニューの「メニュー」を選択します。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 「系統の王限定まほうの地図交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 「系統の王限定まほうの地図交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。
[ 21回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ50%の確率で、「おにとりぐも(ランクS)」の地図が出現します。
21回目を引くと、15回目に戻ります。
※1~14回目には戻りません。
[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「系統の王追加記念プレミアふくびき」の7、14回目以外の、10枚目に出現するのは、2022年10月14日(金)15時00分から開催した地図ふくびきスーパー「DQMAS復刻記念フェス」までに追加されたモンスターのまほうの地図のうちランクS以上の地図、および「おにとりぐも(ランクS)」の地図です。
系統の王を除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
※神獣王・レジェンドモンスター・DQMASコラボモンスターの地図は出現しません。
[ 開催期間 ]
■系統の王追加記念プレミアふくびき
2022年10月21日(金)15時00分 ~ 2022年10月31日(月)11時59分
[ 系統強化メダル交換所設置期間 ]
2022年10月21日(金)15時00分 ~ 2022年11月30日(水)23時59分
[ モンスター紹介 ]
おにとりぐも(ランクS)
毒性深化
【先制】【みがわり無視】【反射無視】
敵全体の「毒性深化」を進める。
「毒性深化」が進むと、進んだ回数1回ごとに毒ダメージが200%増加する。
体技無効状態を貫通する。
※毒ダメージを軽減する一部の効果とは、加算で計算されます。
※「光のはどう」や「神秘のはごろも」、ラウンドの経過、チカラつきることなどによって解除されません。「浄化の洗礼」「供物をささげる」では解除されます。
※一部クエストの敵に対しては無効です。
※AI行動では使用しません。
劇毒のきり
【みがわり無視】【反射無視】
敵味方全体を、「光のはどう」などで解除不可の猛毒状態にする。
※毒耐性が「無効」の相手は、とくぎを使用するモンスターが「毒ブレイク」などを持っていなければ猛毒状態にしません。
※「やみのころも」など、状態異常を防ぐ状態の相手は猛毒状態にしません。
※「浄化の洗礼」によっても解除されません。
※「アストロン」や、ラウンドの経過などによっては猛毒状態が解除されます。
※AI行動では使用しません。
※「やみのころも」など、状態異常を防ぐ状態の相手は猛毒状態にしません。
※「浄化の洗礼」によっても解除されません。
※「アストロン」や、ラウンドの経過などによっては猛毒状態が解除されます。
※AI行動では使用しません。
■特性
・AI2回行動
■リーダー特性
・ゾンビ系の素早さ10%アップ・毒状態へ与えるダメージ5%アップ
※猛毒状態へ与えるダメージもアップします。
※ゾンビ系以外のモンスターが毒状態へ与えるダメージはアップしません。
※ゾンビ系以外のモンスターが毒状態へ与えるダメージはアップしません。
■サブ系統
・系統の王
■耐性
・21
[ 究極転生後の姿について ]
※「スカルスパイダー(ランクSS)」は地図ふくびきスーパーから直接登場しません。
「おにとりぐも(ランクS)」を「究極転生」させると、「スカルスパイダー(ランクSS)」になります。
「おにとりぐも(ランクS)」を「究極転生」させると、「スカルスパイダー(ランクSS)」になります。
スカルスパイダー(ランクSS)
ヴェノムパニック
【みかわし不可】【マヌーサ無効】
敵全体に、レベル依存で無属性の体技ダメージを与える。
命中した敵を、一定確率で猛毒状態にする。
毒状態ではない敵に対しては、威力が5倍になる。
※猛毒状態の敵に対しても、威力は5倍にはなりません。
※敵が毒状態であるかどうかは、「ヴェノムパニック」によって猛毒状態にする前に判定します。
※「体技よそく」などではね返された場合、毒状態であっても威力は5倍で計算されます。
※敵が毒状態であるかどうかは、「ヴェノムパニック」によって猛毒状態にする前に判定します。
※「体技よそく」などではね返された場合、毒状態であっても威力は5倍で計算されます。
ドレッドダンス
【みかわし不可】【マヌーサ無効】【みがわり無視】
敵全体にランダムで6回、ドルマ系の踊りダメージを与える。
その後、敵全体を確率でカウント2状態にする。
※一部クエストの敵に対しては、カウント2状態にしません。
※AI行動では使用しません。
※AI行動では使用しません。
■特性
・AI2回行動
・毒ブレイク
・汚毒の巣
バトルの最初に発動し、敵全体を耐性を無視して毒状態にし、「毒性深化」を1段階進める。
※一部クエストの敵に対しては無効です。
※猛毒状態ではなく、毒状態にします。毒状態のモンスターが再度「毒状態にする」効果を受けると、猛毒状態になります。
※「やみのころも」など、状態異常を防ぐ状態の相手は毒状態にしません。
※猛毒状態ではなく、毒状態にします。毒状態のモンスターが再度「毒状態にする」効果を受けると、猛毒状態になります。
※「やみのころも」など、状態異常を防ぐ状態の相手は毒状態にしません。
・一族のけがれ
ゾンビ系の味方の通常攻撃を、「敵全体にランダムで3回攻撃し、命中した敵を確率で猛毒状態にし、既に『毒性深化』が付与されていれば1段階進める」効果にする。
※ランダム3回攻撃の1回ごとの威力は、元の通常攻撃よりも低くなっています。
※ラウンドの開始時に「スカルスパイダー(ランクSS)」がチカラつきていた場合は、効果が発動しない場合があります。
※ラウンドの開始時にチカラつきていたモンスターは、復活したラウンドでは通常攻撃が変化しない場合があります。
※一部の装備品を装備している場合は、通常攻撃が変化しません。
※ラウンドの開始時に「スカルスパイダー(ランクSS)」がチカラつきていた場合は、効果が発動しない場合があります。
※ラウンドの開始時にチカラつきていたモンスターは、復活したラウンドでは通常攻撃が変化しない場合があります。
※一部の装備品を装備している場合は、通常攻撃が変化しません。
・亡者の怨嗟・鏡
チカラつきるときに発動し、ラウンドの最後まで生き残り、通常攻撃・斬撃反射状態になる。
※「ラウンドの最後まで生き残る」効果は、「昇天の光」などで解除されます。
※通常攻撃・斬撃反射状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。また、「ラウンドの最後まで生き残る」効果が解除された場合も解除されます。
※とくぎなどをはね返した際、一部の命中時効果は発動しない場合があります。
※装備品「昇天のヤリ」による、「執念状態を解除する」効果ははね返せません。ただし、AI判断によって通常攻撃で狙われにくくなります。
※通常攻撃・斬撃反射状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。また、「ラウンドの最後まで生き残る」効果が解除された場合も解除されます。
※とくぎなどをはね返した際、一部の命中時効果は発動しない場合があります。
※装備品「昇天のヤリ」による、「執念状態を解除する」効果ははね返せません。ただし、AI判断によって通常攻撃で狙われにくくなります。
■リーダー特性
・ゾンビ系の素早さ18%アップ・毒状態へ与えるダメージ10%アップ
※猛毒状態へ与えるダメージもアップします。
※ゾンビ系以外のモンスターが毒状態へ与えるダメージはアップしません。
※ゾンビ系以外のモンスターが毒状態へ与えるダメージはアップしません。
■サブ系統
・系統の王
■耐性
・30
■おにとりぐもの究極転生に必要な転生用モンスター
・エンペラン1体(必須)、ジェネラン1体(必須)、ジェネラン1体(任意)、ニジゴロン1体(任意)、キングタマゴロン1体(任意)
[ ふくびき詳細 ]
■追加モンスター一覧
ランクSのモンスター
・おにとりぐも
■今回の「系統の王追加記念プレミアふくびき」限定の提供中モンスター一覧
ランクSのモンスター
・おにとりぐも
・アークタイル
・エリュトロン
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。
■今回の「系統の王追加記念プレミアふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター
ランクSのモンスター
・おにとりぐも
※「系統の王追加記念プレミアふくびき」の10枚目以外では、その他の系統の王・「デスソシスト(ランクSS)」の提供割合も、「系統の王追加記念プレミアふくびき」の10枚目以外における他の同ランクのモンスターの提供割合と比較すると、僅かに高い設定となっています。
※同時に開催している地図ふくびきスーパー「DQMAS復刻記念フェス」「DQMAS復刻記念プレミアふくびき 前編」とは、提供割合が異なります。
※10枚目の提供割合は、ふくびきを引いた回数によって変化します。詳細はフッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。
※同時に開催している地図ふくびきスーパー「DQMAS復刻記念フェス」「DQMAS復刻記念プレミアふくびき 前編」とは、提供割合が異なります。
※10枚目の提供割合は、ふくびきを引いた回数によって変化します。詳細はフッターメニュー「ふくびき」>「提供割合」からご確認ください。
「系統の王追加記念プレミアふくびき」で出現するまほうの地図については、「ふくびき」内にある「系統の王追加記念プレミアふくびき」の「提供割合」からご確認ください。
[ 注意事項 ]
1. 「系統の王追加記念プレミアふくびき」で「系統の王限定まほうの地図交換券」が手に入るのは、14回目のみです。
それ以外の回数で「系統の王限定まほうの地図交換券」が手に入る仕組みではありません。
2. 「系統の王追加記念プレミアふくびき」で「おにとりぐも(ランクS)」の地図が確定するのは、7・14回目の10枚目のみです。
それ以外の回数で「おにとりぐも(ランクS)」の地図が確定する仕組みではありません。
また、1~9枚目は「おにとりぐも(ランクS)」の地図は確定しません。
3. 特定の回数で、一定の確率で特定のまほうの地図が出現するのは、その回の10枚目のみです。
その回以降も一定の確率で特定のまほうの地図が出現する仕組みではありません。
また、1~9枚目は一定の確率で特定のまほうの地図が出現する仕組みではありません。
4. 「系統の王追加記念プレミアふくびき」は、「1日1回ふくびきパス」で引くことができません。
5. 今回期間限定で提供している下記の地図は、開催期間後、地図ふくびきスーパーから出現しなくなります。
「おにとりぐも(ランクS)」
「アークタイル(ランクS)」
「エリュトロン(ランクS)」
「はぐれメタルキング(ランクS)」
「ゼニスドラゴン(ランクS)」
「ファラボーン(ランクS)」
「アーガス(ランクS)」
「オケアノス(ランクS)」
「メテオコア(ランクS)」
「バーガルゴ(ランクS)」
「メタルセラフィム(ランクS)」
※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。
6. 今回の「系統の王追加記念プレミアふくびき」で地図提供割合がアップしている下記の地図提供割合は、開催期間後、通常の提供割合に戻ります。
「デスソシスト(ランクSS)」
7. 「おにとりぐも(ランクS)」の地図は、「期間限定交換券セット」で獲得できる「まほうの地図交換券」で交換できるモンスターの地図には追加されません。
8. 「系統強化メダル」「系統の王限定まほうの地図交換券」は手紙に送られます。
※手紙は、14日以内にお受け取りください。
9. 「系統強化メダル」「系統の王限定まほうの地図交換券」は、有効期限を過ぎると削除されます。
※有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」>「もちもの」からご確認ください。
10. 過去に獲得した「系統強化メダル」は、引き継がれません。
11. 過去に開催した「系統強化メダル交換所」の交換回数は、引き継がれません。
12. [ モンスター紹介 ]に掲載している「おぼえるとくぎ」「特性」などの説明文は、ゲーム内で表示される文章とは異なる場合があります。
13. 一部のとくぎ・特性などの詳細な仕様については、<こちら>をご確認ください。
14. 通信環境が不安定な状況や複数のアプリを同時に起動している状態で「ジェム」を購入すると、購入した「ジェム」の反映が遅延、または未反映になる可能性がございます。「ジェム」を購入する際は通信環境を確認し、通信が安定している状況で購入してください。
15. 開催期間やふくびきの内容は、予告なく変更する場合があります。