運営からのお知らせ

「狭間の王デスタムーア」「魔神ダークドレアム(新生転生)」「ガルマザード(新生転生)」の上方修正について(2023年1月4日 更新)

01月04日 12:00
重要なお知らせ
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
バナー 日頃より「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」をご愛顧いただきありがとうございます。

2022年12月28日(水)のアップデートの際に、一部のモンスターについて、上方修正を実施しました。

変更内容の詳細については、下記をご確認ください。

【狭間の王デスタムーア(ランクSS)】
【魔神ダークドレアム(新生転生/ランクSS)】
【ガルマザード(新生転生/ランクSS)】

※リンクから対応したお知らせの項目に飛べます。



【狭間の王デスタムーア(ランクSS)】

■とくぎ
・「呪いの爆炎」の効果に「???系以外の敵に、威力1.5倍」を追加
・「葬送の吐息」を【みがわり無視】に変更し、命中時蘇生封じ状態にする確率を100%に上方修正
・「ビッグバンブロウ」を【みかわし不可】に変更

■特性
・「幻の世界」に、「バトルの開始時に、???系の敵味方全体からMPを吸収する」効果を追加

※MPの吸収量は、「狭間の王デスタムーア(ランクSS)」のレベルが高いほど多くなります。
※吸収したMPの回復量やメッセージは、複数回ぶんが重なって表示されます。

・「幻の世界」で状態変化封じ状態にする対象を敵全体のみに変更
・「無常の衣」を「夢幻の衣」に変更

「夢幻の衣」

バトル開始時に発動し、3ターンの間ダメージを50%軽減する。
「憤怒の王」に変身後、3ターンの間、再度ダメージを50%軽減し無属性のとくぎ攻撃を防ぐ
「夢幻の王」に最終変身後、3ターンの間状態異常を防ぐ。

※「夢幻の衣」は「無常の衣」に比べ、「憤怒の王」への変身時に再度ダメージを50%軽減するようになったほか、「無属性のとくぎ攻撃を防ぐ」ようになるタイミングが「夢幻の王」への最終変身後から「憤怒の王」への変身後に早められました。
※「ダメージを50%軽減する」「無属性のとくぎ攻撃を防ぐ」「状態異常を防ぐ」効果は元の「無常の衣」と同じものです。

・「夢幻の王」への最終変身時にHPが全回復するように変更



【魔神ダークドレアム(新生転生/ランクSS)】

■とくぎ
・「真・魔神の絶技」を【みかわし不可】に変更
・「すさまじいオーラ」の効果に「体技以外の反射状態の敵に、威力3倍」を追加

■スキルポイント
・「スキルのたね」をふりわけることができる最大個数を、120個から150個に変更
・「スキルふりわけ」に新しい項目「ダークドレアム」を追加

※スキルふりわけの項目「ダークドレアム」に「スキルのたね」をふりわけることで、下記の通り、ステータスが上昇したり、特性が追加されます。

[ ステータス ]
最大HP+100
攻撃力+50

※スキルのたねを30個ふりわけた際に上昇するステータスです。

[ 特性 ]
スキルのたねを15個ふりわけることで、特性「魔神の闘気」が「魔神の闘気+1」に変化します。

・魔神の闘気+1
バトルの最初に発動し、3ターンの間状態異常を防ぐ。
「不屈の闘志」状態になる。

スキルのたねを25個ふりわけることで、特性「魔神のいげん」を獲得します。

・魔神のいげん
バトルの最初に発動し、攻撃ダメージが1.1倍になり、1ラウンドの間斬撃・呪文・息無効状態になる。

自分が敵を倒したりタッグを変化させると、
・自分の素早さが1段階上がる
・次のラウンドの最初に、再度攻撃ダメージが1.1倍になり、1ラウンドの間斬撃・呪文・息無効状態になる。

※「攻撃ダメージが1.1倍になる」効果は、「ロストアタック」などで解除されます。
※斬撃・呪文・息無効状態は、「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。
※「タッグが変化」とは、「アレフガルドの伝説(ランクSS)」などの超伝説モンスターのHPを1回目に0にした際に、見た目やとくぎなどが変わることを指します。
※倒したモンスターが「リザオラル」などの効果で復活した場合は、発動しません

【2023年1月4日 更新】
お知らせ内の記載に誤りがあったため、記載の修正を行いました。
※「カウントは増えません」→「発動しません」


スキルのたねを30個ふりわけることで、特性「無常の極意」を獲得します。

・無常の極意
自分が与える無属性ダメージを15%上げる

※「いてつくはどう」やラウンドの経過、チカラつきることなどによって解除されません。



【ガルマザード(新生転生/ランクSS)】

■とくぎ
・「マ素侵食」で上がるマ素深度を1~2段階に変更
・「マ素侵食」に、「呪文ダメージ50%減少状態にする」効果を追加

※「呪文ダメージ50%減少状態」は、「光のはどう」などで解除されます。
※「呪文ダメージ50%減少」状態は「魔力かくせい」状態などの敵には付与されません。また、「魔力かくせい」などで解除されます。
※「呪文ダメージ50%減少」状態は、一部クエストの敵には無効です。

・「ハザードウェポン」を【軽減無視】に変更し、ダメージを上方修正
・「ダークハザード」をドルマ系で【みかわし不可】【反射無視】【深度4まで】に変更し、「命中時、一定確率でマ素深度を1段階上げる」効果を追加

※「ダークハザード」の上方修正により、一部クエストのモンスターのマ素深度を4まで上げることが可能になりましたが、「ガルマッゾ(新生転生/ランクSS)」の特性「魔界の門」の「既にマ素深度4の敵全体を、マ素深度5・封印状態にする」効果は一部クエストのモンスターには無効のままです。
※「ダークハザード」の変更は新生転生前の「ガルマザード(ランクSS)」、とくぎを引き継いだ「ガルマッゾ(新生転生/ランクSS)」にも適用されます。


■スキルポイント
・「スキルのたね」をふりわけることができる最大個数を、120個から150個に変更

※「ガルマッゾ(新生転生/ランクSS)」にも適用されます。

・「スキルふりわけ」に新しい項目「ガルマザード」を追加

※スキルふりわけの項目「ガルマザード」に「スキルのたね」をふりわけることで、下記の通り、ステータスが上昇したり、特性が追加されます。

[ ステータス ]
攻撃力+100
素早さ+50

※スキルのたねを30個ふりわけた際に上昇するステータスです。

[ 特性 ]
スキルのたねを15個ふりわけることで、特性「星のオーラ」が「星のオーラ+1」に変化します。

・星のオーラ+1
つねに「ドルマブレイク」状態になり、行動停止系と封じ系の効果を防ぐ。
バトルの開始時、サブ系統がブレイクの味方全体を5ターンの間MP継続回復状態にする。

※MP継続回復状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。

スキルのたねを30個ふりわけることで、特性「新たなる神」を獲得します。

・新たなる神
サブ系統がブレイクの味方が5体以上ならバトルの最初に発動し、
・味方全体がマ素状態の敵からの被ダメージを40%減らす
・3ラウンドの間、味方全体がねむり状態になるのを防ぐ
敵全体の攻撃力・賢さ・呪文防御を1段階下げる

※「マ素状態の敵からの被ダメージを40%減らす」効果は、「いてつくはどう」やラウンドの経過、チカラつきることなどによって解除されません。
※「ねむり状態になるのを防ぐ」効果は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※「マ素状態の敵からの被ダメージを40%減らす」効果は、【軽減無視】のとくぎによる被ダメージも減らします。
※「マ素状態の敵からの被ダメージを40%減らす」効果は、一部の効果と加算では計算されません。
※今後一部のクエストでは無効になる可能性があります。



[ 全体の注意事項 ]
1. 一部のとくぎ・特性などの詳細な仕様については、<こちら>をご確認ください。

2. 今回調整された3体のモンスターと「ガルマザード(ランクSS)」は、12月度第4回マスターズGPと1月度マスターズGPでのポイントボーナスが30%固定となります。



今後とも「ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト」をよろしくお願いいたします。

戻る