運営からのお知らせ
新機能「闘技場マスタリー」登場!
04月26日 18:58
お知らせ
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
自分だけの戦歴を築き上げよう!
[ 遊び方 ]
[ 「闘技場マスタリー」について ]
[ ポイントについて ]
[ 称号から獲得できるポイントについて ]
[ 「闘技場マスタリー」で手に入る報酬について ]
[ 「闘技場マスタリー」のポイント ]
■闘技場の詳細な戦績が見えるように!系統別でも確認できる!
■対戦で「大会総合ポイント」が貯まり、一定ポイント達成でジェムを獲得!
■系統パーティ(特定の系統を3体以上編成)で挑めば「系統ポイント」が貯まり、系統の王のきせかえカガミなどが手に入る!!
[ 遊び方 ]
▲TOPに戻る
[ 「闘技場マスタリー」について ]
「闘技場マスタリー」は、闘技場で対戦をするとその結果が反映され、自分や他のプレイヤーの戦績を確認したり、対戦によって獲得したポイントに応じて報酬を獲得することができる機能です。
闘技場TOP画面右上の「闘技場マスタリー」のボタンから確認することができます。
また、フレンド情報やマスターズGPのランキング画面などから、他のプレイヤーの「闘技場マスタリー」を確認することもできます。
※「闘技場マスタリー」は、オプションの「闘技場マスタリー公開設定」から、他のプレイヤーへの公開/非公開を切り替えることができます。
※「闘技場マスタリー」には、2023年4月26日(水)メンテナンス終了以前の戦績は反映されません。
※「闘技場マスタリー」の戦績はリセットすることができません。
▲TOPに戻る
[ ポイントについて ]
「闘技場マスタリー」で獲得できるポイントには、2種類のポイントがあります。
「大会総合ポイント」はマスターズGPやロイヤルマスターズでの対戦数や勝利数に応じて獲得できるポイントです。
「系統ポイント」はパーティに特定の系統を3体以上編成すると獲得できるポイントです。
「大会総合ポイント」と「系統ポイント」は同時に獲得することができます。
※ロイヤルマスターズのパーティ選択中に、通信エラーなどで正常に対戦が終了しなかった場合、勝敗に関わらず結果は系統別の戦績に反映されず、系統ポイントは獲得することができません。
※「系統ポイント」は、サブ系統がブレイクのモンスターを3体以上編成した場合にも獲得することができます。また、サブ系統がブレイクかつ系統がスライム系などのモンスターを3体以上編成した場合には、両方のポイントを同時に獲得することができます。
獲得できるポイントの詳細は下記の通りです。
■マスターズGP
※例えばマスターズGPで5連勝した場合、そのバトルでは「大会総合ポイント」を合計で「17pt」獲得することができます。
※上記の5連勝時に特定の系統を3体以上編成していた場合、そのバトルでは「系統ポイント」を合計で「17pt」獲得することができます。
※マスターズGPの連勝数ボーナスは、ウィークリーが切り替わるとリセットされます。
■ロイヤルマスターズ
※上記の11勝時に特定の系統を3体以上編成していた場合、そのバトルでは「系統ポイント」を合計で「31pt」獲得することができます。
※ロイヤルマスターズの到達勝利数ボーナスは、3敗して挑戦を終了したり、次回のロイヤルマスターズが開催されるとリセットされます。
▲TOPに戻る
[ 称号から獲得できるポイントについて ]
マスターズGPで獲得した称号に応じて、「大会総合ポイント」を獲得することができます。
称号のポイントは所持しているだけで加算され、今までにマスターズGPで獲得した称号についても、自動で加算されています。
獲得できるポイントの詳細は下記の通りです。
○○杯の頂点 |
|
○○杯の英雄 |
|
○○杯の豪傑 ○○杯の精鋭 |
|
○○杯の常勝戦士 ○○杯の求道者 |
|
▲TOPに戻る
[ 「闘技場マスタリー」で手に入る報酬について ]
「闘技場マスタリー」で手に入る報酬は下記のとおりです。
報酬は手紙で送られます。
■大会総合報酬
・ジェム
※大会総合報酬は、獲得したポイントに応じて一度のみ手に入ります。■系統別報酬
・ジェム
・系統の王のきせかえカガミ
・ガルマッゾのきせかえカガミ引換券
・称号
※系統別報酬は、獲得したポイントに応じて一度のみ手に入ります。・系統の王のきせかえカガミ
・ガルマッゾのきせかえカガミ引換券
・称号
※「ガルマッゾのきせかえカガミ引換券」は、6月上旬に登場予定の「ガルマッゾのきせかえカガミ」に自動で置き換わるアイテムです。
▲TOPに戻る