運営からのお知らせ
2025スラ熱SPスカウト登場!
最大20連無料!「2025スラ熱SPスカウト」(以下「本SPスカウト」と記載)が期間限定で登場!
「スラ熱SPスカウトログインボーナス」と「スラ熱SPスカウトミッション」で獲得できる「2025スラ熱SPスカウト券」で利用できます!
レギュラーSPスカウトのキャラクターに加え、S・Aランクキャラクターは、過去に期間限定で登場した一部のキャラクターがラインアップされています!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
※2025スラ熱SPスカウト券は「スラ熱SPスカウトログインボーナス」の第1弾、第2弾で5枚ずつ、「スラ熱SPスカウトミッション」の第1弾、第2弾で5枚ずつの合計20枚獲得することができます。
※本SPスカウトのラインアップには、「にじくじゃく」は含まれていません。
※ラインアップやキャラクター個別の出現率は「提供割合」をご確認ください。
※「スラ熱SPスカウトログインボーナス」、「スラ熱SPスカウトミッション」に関する詳細は、以下のお知らせをご確認ください。
- 3/17(月)「スラ熱キャンペーン」実施!
3/17(月)11:00~4/2(水)4:59
3/25(火)11:00~4/2(水)4:59
3/17(月)11:00~4/2(水)10:59
3/25(火)11:00~4/2(水)10:59
3/17(月)11:00~4/9(水)10:59
「レイジバルス」を呼び出すとくぎです。
※キャラクターや障害物などが配置されていない空いているマスのみ、なかまを呼び出すことができます。
※呼び出したなかまはプレイヤーが操作することができます。
※「レイジバルス召喚」を使用して行動順が終了した後は、呼び出したなかまの行動順となります。それ以降のターンはすばやさの順で行動順が決まります。
※呼び出すなかまは自分と同じレベルで呼び出します。自分が呼び出すなかまのランクの最大レベルを超えている場合、呼び出すなかまのランクに応じた最大レベルで呼び出されます。
※呼び出すなかまはマスター特性の効果をうけません。
※呼び出すなかまはとくぎ強化や、特性レベルの変更ができません。またオート戦闘時に使用するとくぎを「ON/OFF」で切り替えることはできません。
※呼び出したなかまは1体のなかまとして扱われますが、以下の場合はパーティメンバーとして扱われません。
- ステージミッションでの「なかまを〇体以上倒されずにクリア」、「パーティメンバー〇体以下でクリア」などのパーティメンバーが対象の条件
- 個人大会やギルド大会などの生存ボーナス、勝敗判定
- ランクマッチでの勝敗判定
例)ランクマッチでみかたのキャラクターが「呼び出したなかま」以外すべて倒されて10ターン経過した場合、勝敗判定では「呼び出したなかま」は残ったなかまの数にはカウントされず敗北となります。
※「なかまを呼び出す」効果があるとくぎをパーティ内に複数のキャラクターが持っている場合、1度の戦闘中にパーティメンバーの内1体のみが1回のみ使用することができます。
例)「なかまを呼び出す」効果があるとくぎを持つキャラクターがパーティ内に2体いた場合、「なかまを呼び出す」効果があるとくぎを1キャラクターが使用した時、その他のキャラクターは「なかまを呼び出す」効果があるとくぎを使用することはできません。
※「なかまを呼び出せるマス」は以下の範囲となります。
敵1体に一部のダメージ軽減を無視して踏みとどまれない呪文大ダメージを与えるとくぎです。
※一部のキャラクターが持つ特性「メタルボディ」などのダメージ軽減する効果を無視してダメージを与えることができます。
※経験値クエストなどのステージに出現する一部のメタル系の敵に与えるダメージは、「0」となります。
※ダメージを無効化する状態変化の効果を無視してダメージを与えることができます。
※回数制限があるダメージ軽減やダメージ無効の効果に対しては、ダメージを与えつつ使用回数を消費させることができます。
※HPが0になった時にHP1の状態で踏みとどまる効果を無視して倒すことができます。
※以下の例など、一部のダメージ軽減は無視できません。
-闘技場などのステージ効果
-アストロンなどの一部のとくぎや特性で付与する効果
-呪文無効状態
-呪文耐性
-無属性耐性
戦闘開始時にダメージを20%軽減し(効果1ターン)、物理耐性を上げます(効果3ターン)。
また、10ターン目までの行動開始時に自分含むひし形(大)範囲内のなかま全てのダメージを20%軽減する特性です。
※「至高の防壁」の10ターン目までの行動開始時の効果は3ターン(自分のみ4ターン)です。
※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
※「自分含むひし形(大)範囲」は、以下の範囲になります。
10ターン目までの奇数ターンの行動開始時にしゅび力・すばやさと呪文威力・回復力を上げ(効果3ターン)、一部の状態異常を解除する特性です。
※一度に複数の状態異常を解除します。
※「眠り(ふかいねむり)」、「毒(もうどく)」、「休み」、「幻惑」、「呪い」、「マヒ」、「混乱」、「魅了」、「物理封じ」、「呪文封じ」、「体技封じ」、「息封じ」、「いどう封じ」の状態異常を解除することができます。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
自分のHPが70%以下になると、最大値の50%自分のHPを回復する特性です。
戦闘中1回のみ発動します。
この特性はなかまからの攻撃でも発動します。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※「HP〇%以下」が発動条件の特性については、以下の「既定値以下のHPになることが発動条件の特性について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 既定値以下のHPになることが発動条件の特性について
自分以外のなかまがこうげきをした時、敵が射程3の範囲内にいる場合、こうげき対象に「漆黒のドルモーア」でこうげきする特性です。
戦闘中5回まで発動します。
※漆黒のドルモーア:敵1体に反射不可のドルマ属性の呪文大ダメージを与える 自分のHPを与えたダメージの50%回復する
※発動するとくぎではMPを消費しません。
※追撃するとくぎは未強化時の威力となります。追撃するとくぎを習得し、とくぎ強化を行っても追撃するとくぎの威力は増加しません。
※状態異常により行動や指示ができない、または「呪文封じ」状態の場合、効果は発動しません。
※同時に複数の敵をこうげきした場合、複数の敵に対して「漆黒のドルモーアの追撃」が発動します。
※「複数回ダメージを与えるとくぎ」を使用した場合でも、「漆黒のドルモーアの追撃」が発動するのは1つのこうげき対象に対して1回です。
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
自分のいどう力を上げ、隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける(効果1ターン)とくぎです。
※自分が隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受けるダメージ軽減の効果は、「かばう」のダメージ軽減の効果と同じです。
※自分が隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける範囲は以下になります。
自分がこうげきをした時、体技と息の威力・回復力を上げ(効果3ターン)、かばう状態になる(効果1ターン)特性です。
※かばう:隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける 効果1ターン
※同時に複数の敵をこうげきした場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
※「複数回ダメージを与えるとくぎ」を使用した場合でも、「いにしえの契約」が発動するのは1つのこうげき対象に対して1回です。
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
※本お知らせで紹介されていないラインアップキャラクターの特定のとくぎや特性についての補足は、以下の項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > とくぎ(または特性)
詳細はフッターメニュー「スカウト」>「提供割合」からご確認ください。
- 開催期間や本SPスカウトの内容は、予告なく変更する場合があります。
- お知らせや本SPスカウト画面などで表示されているイラストは、ゲーム内と一部異なる場合がございます。
- お知らせで表示されているキャラクターの強さは、最大レベル・覚醒なしの状態です。
- 本SPスカウトから出現するキャラクターは全てレベル1、覚醒なしの状態です。
- 本SPスカウト画面に表示されているスキル紹介は一部を抜粋しています。
- 実際に獲得したキャラクターのLVを最大にした場合、マスターランクの状況により、本お知らせおよび本SPスカウト画面に掲載しているステータスより高くなる場合があります。
- 本SPスカウトに登場しているキャラクターは、今後再登場する可能性があります。
- すでに所持しているキャラクターが出現した場合「覚醒ポイント」に変換されます。
- 「覚醒ポイント」が一定数たまると、覚醒スキルを習得する、またはアイテムを獲得することができます。(両方の場合もあります。)
- 本SPスカウトは、1回ごとにその提供割合にもとづいて抽選を行います。そのため本SPスカウトを複数回繰り返しても、必ず特定のキャラクターが出現するという仕組みではありません。また、本SPスカウトからは同じキャラクターが出現する場合があります。
- とくぎの中には、「小ダメージ」・「中ダメージ」・「大ダメージ」・「特大ダメージ」といった威力の表記をするとくぎがあります。同じ表記の場合でも与えるダメージには幅があり、とくぎによってダメージが異なります。