運営からのお知らせ
【予告】才能開花対象キャラクター追加!
いつも『ドラゴンクエストタクト』をプレイしていただきありがとうございます。
9/30(火)に、Sランク「ダイヤモンドスライム」「ゴールデンスライム」の才能開花が決定!
気になる内容をご紹介します!
自分以外のスライム系のなかまがこうげきをした時、敵が射程1~3の範囲内にいる場合、こうげき対象に「ダイヤボール」でこうげきします。
戦闘中5回まで発動します。
また、自分以外のなかまがこうげきをした時、敵が射程1~3の範囲内にいる場合、こうげき対象にときどき「ダイヤボール」でこうげきする特性です。
※ダイヤボール:敵1体に呪文中ダメージを与える
※本特性を習得するには、覚醒スキル「ダイヤボールの追撃 (Lv:1)」の習得が必要です。
※「ダイヤボールの追撃 (Lv:1)」を習得する前は、才能開花画面の本特性の才能パネルでは「ダイヤボールの追撃 (Lv:1)」の効果が表示されます。
※本特性を習得すると、「ダイヤボールの追撃 (Lv:1)」がレベルアップして効果が上書きされます。
※発動するとくぎではMPを消費しません。
※追撃するとくぎは未強化時の威力となります。追撃するとくぎを習得し、とくぎ強化を行っても追撃するとくぎの威力は増加しません。
※状態異常または状態変化により行動や指示ができない、または「呪文封じ」状態の場合、効果は発動しません。
※自分以外のスライム系のなかまが同時に複数の敵をこうげきした場合、複数の敵に対して「ダイヤボールの追撃(Lv:2)」が発動します。
※同時に複数の敵をこうげきした場合、確率で複数の敵に対して「ダイヤボールの追撃 (Lv:2)」が発動する場合があります。
※「複数回ダメージを与えるとくぎ」を使用した場合でも、「ダイヤボールの追撃 (Lv:2)」が発動するのは1つのこうげき対象に対して1回です。
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
敵1体にデイン属性の呪文大ダメージを与え、スライムブレイクにする(効果3ターン)とくぎです。
※「スライムブレイク」は、スライム系から受けるダメージが上がる状態です。
※「スライムブレイク」の効果は段階によって異なります。詳細は以下となります。
-1段階目:スライム系からの被ダメージが20%アップ
-2段階目:スライム系からの被ダメージが40%アップ
-3段階目:スライム系からの被ダメージが60%アップ
自分を含むスライム系のなかまが敵からこうげきをうけた時、自分またはスライム系のなかまが自分を含む射程1~3の範囲内にいる場合、「黄金のいやし」で回復する特性です。
戦闘中3回まで発動します。
※黄金のいやし:なかま1体のHPを大回復する
※発動するとくぎではMPを消費しません。
※発動するとくぎは未強化時の回復力となります。発動するとくぎを習得し、とくぎ強化を行っても発動するとくぎの回復力は増加しません。
※状態異常または状態変化により行動や指示ができない、または「呪文封じ」状態の場合、効果は発動しません。
※複数のなかまが「範囲内の敵にダメージを与えるとくぎ」などで敵からこうげきをうけた場合、複数のなかまに効果が発動します。
※自分を含むなかまが「複数回ダメージを与えるとくぎ」でこうげきをうけた場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
受けるダメージを15%軽減します。
また、パーティ編成されているスライム系のなかまの数に応じて以下の効果が発動する特性です。
・自分含むスライム系がパーティに3体以上編成されている場合、いどう力を1上げる。
※「自分含む〇系がパーティに〇体以上編成されている場合」の発動条件となる「〇体」は、パーティ編成しているなかまが対象となります。「ゲスト」や「なかまよび」などで戦闘中に呼び出すなかまなどは対象になりません。
※闘技場のステージ効果など他のダメージを軽減する効果と共存します。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
- 開催期間や内容は、予告なく変更する場合があります。