運営からのお知らせ
S1枠確定ランクマッチ応援セレクトSPスカウト登場!
「S1枠確定ランクマッチ応援セレクトSPスカウト」(以下「本SPスカウト」と記載)が期間限定で登場!
        有償ジェムで2回のみ利用でき、Sランクキャラクターが1枠確定で手に入ります!
        Sランクは「大魔王」「セティア」「月の王子レックス」「少女マヤ」の4体のみラインアップ!
        Aランクは「アラウネ」「ダークファンタズマ」「ダースギズモ」「エビルプラント」の4体のみラインアップ!
        ぜひこの機会をお見逃しなく!
        
        ※ラインアップや上記枠におけるキャラクター個別の出現率は「提供割合」をご確認ください。
        ※S・Aランクキャラクターは、過去に期間限定で登場した一部のキャラクターのみ出現します。
        ※本SPスカウトは、10連スカウトのみとなります。
11/3(月)11:00~11/17(月)10:59
    MPを全て消費して範囲内の敵全てに反射不可のデイン属性の踏みとどまれない呪文ダメージを与えるとくぎです。
    ※ダメージは消費MP量が大きいほど上昇します。
    ※ダメージはかしこさの影響をうけません。
    ※「まりょくぼうそう」は発生しません。
    ※残りMP割合消費のため、「そうび」や「キャラクター特性」などの消費MP軽減の影響をうけません。
    ※HPが0になった時にHP1の状態で踏みとどまる効果を無視して倒すことができます。
  
    敵1体に威力205%の必中ヒャド属性物理ダメージを2回与え、ときどき被ダメージ上昇にする(効果3ターン)とくぎです。
    ※被ダメージ上昇については、以下の「被ダメージ上昇」項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > 被ダメージ上昇
  
    敵1体を次の次の行動開始まで敵アストロン状態にするとくぎです。
    敵アストロン状態となった場合、自分を含む、敵味方のダメージ、回復、状態異常、状態変化、MPを減らす効果などが無効になります。
    また、敵アストロン状態になる前に付与されている状態異常、状態変化などは解除されます。
    ※敵アストロン状態になる前に付与されている、一部の状態異常、状態変化などは解除できない場合があります。
    ※一部のキャラクターが持つ「1ターンに〇回行動する」などの特性で同じターンで行動開始が増えた場合、増えた分の行動開始はカウントされません。
    例)
    敵が敵アストロン状態になった後、1ターン目の敵の行動順になった時は敵アストロン状態で行動することができず、2ターン目の敵の行動順になった時に敵アストロン状態が解除されます。
    ※敵アストロン状態については、以下の「敵アストロン状態」項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > 敵アストロン状態
  
    戦闘開始時から3ターンの間、ダメージを20%軽減し、一部の状態異常を無効化し、自分とひし形(大)範囲内の???系のなかま全てを士気高揚状態にします。
    また、10ターン目までの行動開始時に自分とひし形(大)範囲内の???系のなかま全てを士気高揚状態にする特性です。
    ※士気高揚状態は、与えるダメージが10%上昇する状態です。
    ※「大魔王の号令」の10ターン目までの行動開始時の効果は3ターン(自分のみ4ターン)です。
    ※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
    ※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
    ※「眠り(ふかいねむり)」、「毒(もうどく)」、「休み」、「幻惑」、「呪い」、「マヒ」、「混乱」、「魅了」、「物理封じ」、「呪文封じ」、「体技封じ」、「息封じ」、「いどう封じ」の状態異常を無効化することができます。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
    ※士気高揚状態については、以下の「士気高揚状態」項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > 士気高揚状態
    ※「自分とひし形(大)範囲」は、以下の範囲になります。
    
    
    10ターン目までの奇数ターンの行動開始時にこうげき力・しゅび力・すばやさを上げ、ダメージを20%軽減する(効果3ターン)特性です。
    ※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。
    ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
    ※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
  
    敵からこうげきをうけた時、最大値の10%自分のHPを回復し、最大値の4%自分のMPを回復し、物理と呪文の威力・回復力を上げる(効果3ターン)特性です。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
    ※敵から「複数回ダメージを与えるとくぎ」でこうげきをうけた場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
  
    行動開始時に最大値の10%自分のHPを回復し、最大値の8%自分のMPを回復する特性です。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
  
    4ターン目の行動開始時にMPを全回復し、一部の状態異常を解除する特性です。
    ※一度に複数の状態異常を解除します。
    ※「眠り(ふかいねむり)」、「毒(もうどく)」、「休み」、「幻惑」、「呪い」、「マヒ」、「混乱」、「魅了」、「物理封じ」、「呪文封じ」、「体技封じ」、「息封じ」、「いどう封じ」の状態異常を解除することができます。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
  
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
敵1体を高確率で休み・体技封じにするとくぎです。
    このとくぎはみがわりすることができません。
    ※みがわり状態や敵みがわり状態などの代わりに攻撃を受ける効果の影響を受けずに攻撃することができます。
  
敵1体に呪文大ダメージを与え、最大3マス引き寄せ、高確率で魅了にするとくぎです。
    ※一部の状況においては、引き寄せの判定が発生しない場合があります。
  
敵1体に一部のダメージ軽減を無視してバギ属性の体技大ダメージを与えるとくぎです。
    ※一部のキャラクターが持つ特性「メタルボディ」などのダメージ軽減する効果を無視してダメージを与えることができます。
    ※経験値クエストなどのステージに出現する一部のメタル系の敵に与えるダメージは、「0」となります。
    ※ダメージを無効化する状態変化の効果を無視してダメージを与えることができます。
    ※回数制限があるダメージ軽減やダメージ無効の効果に対しては、ダメージを与えつつ使用回数を消費させることができます。
    ※以下の例など、一部のダメージ軽減は無視できません。
    -闘技場などのステージ効果
    -アストロンなどの一部のとくぎや特性で付与する効果
    -体技耐性
    -バギ耐性
  
    自分を含むなかまのとくぎで敵を眠り(ふかいねむり)、休み、マヒ、魅了、混乱、幻惑、毒(もうどく)、呪い、物理封じ、呪文封じ、息封じ、体技封じ、いどう封じのいずれかにした時、自分のすばやさを上げ、呪文と体技の威力・回復力を大幅に上げ、ダメージを30%軽減し、「呪文・息みかわし率+100%」になる(効果3ターン)特性です。
    戦闘中3回まで発動します。
    この特性はダメージを与えないとくぎでも発動します。
    ※なかまのとくぎによって発動した時は、効果4ターンです。
    ※同時に複数の敵を状態異常にした場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
    ※1回のとくぎで複数回対象となる状態異常にした場合でも、「ゴスロリ僧侶」が発動するのは1つのこうげき対象に対して1回です。
    ※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
    ※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
    ※「呪文・息みかわし率+100%」の場合、呪文・息の攻撃とくぎを100%回避することができます。
    ※一部の呪文または息の攻撃とくぎは、回避できない場合があります。
    ※呪文みかわし率または息みかわし率については、以下の「呪文みかわし率」または「息みかわし率」項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > 呪文みかわし率 または 息みかわし率
  
戦闘開始時にすばやさ・いどう力を大幅に上げ、ダメージを20%軽減する(効果3ターン)特性です。
    ※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
  
6ターン目までの偶数ターンの行動開始時に一部の状態異常を解除する特性です。
    ※一度に複数の状態異常を解除します。
    ※「眠り(ふかいねむり)」、「毒(もうどく)」、「休み」、「幻惑」、「呪い」、「マヒ」、「混乱」、「魅了」、「物理封じ」、「呪文封じ」、「体技封じ」、「息封じ」、「いどう封じ」の状態異常を解除することができます。
    ※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
  
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
※本お知らせで紹介されていないラインアップキャラクターの特定のとくぎや特性についての補足は、以下の項目をご確認ください。
    ・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > とくぎ(または特性)
提供割合はSPスカウトによって異なります。
        詳細はフッターメニュー「スカウト」>「提供割合」からご確認ください。
- 開催期間や本SPスカウトの内容は、予告なく変更する場合があります。
 - お知らせや本SPスカウト画面などで表示されているイラストは、ゲーム内と一部異なる場合がございます。
 - お知らせで表示されているキャラクターの強さは、最大レベル・覚醒なしの状態です。
 - 本SPスカウトから出現するキャラクターは全てレベル1、覚醒なしの状態です。
 - 本SPスカウト画面に表示されているスキル紹介は一部を抜粋しています。
 - 実際に獲得したキャラクターのLVを最大にした場合、マスターランクの状況により、本お知らせおよび本SPスカウト画面に掲載しているステータスより高くなる場合があります。
 - 本SPスカウトにて登場しているキャラクターは、今後再登場する可能性があります。
 - すでに所持しているキャラクターが出現した場合「覚醒ポイント」に変換されます。
 - 「覚醒ポイント」が一定数たまると、覚醒スキルを習得する、またはアイテムを獲得することができます。(両方の場合もあります。)
 - 本SPスカウトは、1回ごとにその提供割合にもとづいて抽選を行います。そのため本SPスカウトを複数回繰り返しても、必ず特定のキャラクターが出現するという仕組みではありません。また、本SPスカウトからは同じキャラクターが出現する場合があります。
 - とくぎの中には、「小ダメージ」・「中ダメージ」・「大ダメージ」・「特大ダメージ」といった威力の表記をするとくぎがあります。同じ表記の場合でも与えるダメージには幅があり、とくぎによってダメージが異なります。