運営からのお知らせ
みんなで冒険「聖夜の財宝島」開催!
12月14日 15:00
イベント
ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト
みんなで冒険「聖夜の財宝島」を開催!
[ クエストの開催期間 ]
[ 遊び方 ]
[ モンスター紹介 ]
[ ひとりで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
[ みんなで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
[ 財宝メダルについて ]
[ 今回のポイント ]
■「財宝メダル」を集めて新モンスター「パラディノス(ランクS)」などの限定報酬と交換しよう!
■今回の財宝島では、みんなで冒険のモンスターの地図がドロップする確率がアップ!
[ クエストの開催期間 ]
2020年12月14日(月)15時00分 ~ 2020年12月31日(木)11時59分
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「聖夜の財宝島」
・聖夜の財宝島 抜け道
■みんなで冒険
聖夜の財宝島
・聖夜の財宝島
※「聖夜の財宝島 抜け道」のクリア状況は2020年12月21日(月)4時00分にはリセットされません。
▲TOPに戻る
[ 遊び方 ]
※「つねに息をすいこむ」の特性を所持しているモンスターは、特定の敵を倒すことによって付与される「息をすいこむ」状態にはなりません。
▲TOPに戻る
[ モンスター紹介 ]
パラディノス(ランクS)
■おぼえるとくぎ
超魔神斬り
敵1体に、必ず会心の一撃になる斬撃ダメージを与える。
ラウンドの最後に使用する。
聖騎士の守護
2ターンの間、味方全体の行動停止を防ぐ。
さらに、一定確率で、味方全体の受けるダメージを20%軽減する。
ラウンドの最初に使用する。
■特性
・斬撃で魔神斬り
斬撃とくぎを使用すると、ランダムな敵1体に魔神斬りを行う。
・聖騎士のよろい
ドラゴン系の味方が1体のみの場合バトルの最初に発動し、防御力を1段階上げる。
■リーダー特性
・ドラゴン系の攻撃力と防御力を10%アップ
■系統
・ドラゴン系
▲TOPに戻る
[ ひとりで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
ひとりで冒険「聖夜の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。
■聖夜の財宝島 抜け道
・みんなで冒険お宝チケット
・金の財宝メダル
▲TOPに戻る
[ みんなで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
みんなで冒険「聖夜の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。
■聖夜の財宝島
・銀の財宝メダル
・金の財宝メダル
・パラディノスの地図
▲TOPに戻る
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
期間限定の「冒険スタンプミッション」を達成することで、「財宝メダル」を獲得できます。
詳細は下記のとおりです。
■開催期間
2020年12月15日(火)4時00分 ~ 2020年12月31日(木)3時59分
■ミッション内容
▲TOPに戻る
[ 財宝メダルについて ]
「聖夜の財宝島」では、「銀の財宝メダル」と「金の財宝メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
「金の財宝メダル」は「銀の財宝メダル」よりも珍しく、「銀の財宝メダル」10枚と交換できます。
今回から財宝メダル交換所で交換できるモンスターが、レベル最大で仲間になるよう上方調整しました。
また、「財宝メダル」で交換できる主な報酬は下記のとおりです。
・パラディノス(ランクS)
・サンタグレイツェル(ランクS)
・ドラゴン系の聖典(ランクA)
・ドラゴンのツノ(ドラゴン系の息ダメージを10%アップ)
・クリスマスステッキ
※「ドラゴン系のモンスター」以外に、「ドラゴン系の聖典(ランクA)」で気合伝授を行った場合、とくぎレベルは上がりません。
※「ドラゴン系の聖典(ランクA)」は、上記以外のレベル最大のモンスターに対しても気合伝授が可能になっています。
※このほかの交換可能な景品の詳細は、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「財宝メダル」からご確認ください。
▲TOPに戻る
[ 注意事項 ]
1. 「銀の財宝メダル」「金の財宝メダル」は、有効期限を過ぎると削除されます。
※有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」>「もちもの」からご確認ください。
2. 「闇夜の財宝島」「妖月の財宝島」で獲得した「銀の財宝メダル」「金の財宝メダル」の所持数は引き継がれません。
3. みんなで冒険で入手した「パラディノスの地図」から「パラディノス(ランクS)」を仲間にし、モンスター詳細に遷移する際、タイトル画面に戻される場合があります。
本不具合が発生した場合、次回以降は正常にモンスター詳細に遷移できるようになります。
4. 「聖夜の財宝島」には、特別条件が設定されています。
詳細は、アプリ内の「出発確認画面」の項目「特別条件」をご確認ください。
5. 「パラディノス(ランクS)」は「バトルレックス(ランクD)」の転生先ではありません。
6. ひとりで冒険「聖夜の財宝島 抜け道」に出現するモンスターは仲間になりません。
7. その他クエストに関する注意事項は、<こちら>をご確認ください。
[ クエストの開催期間 ]
[ 遊び方 ]
[ モンスター紹介 ]
[ ひとりで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
[ みんなで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
[ 財宝メダルについて ]
[ 今回のポイント ]
■特別条件で息系ダメージが強化される期間限定クエスト!
■「財宝メダル」を集めて新モンスター「パラディノス(ランクS)」などの限定報酬と交換しよう!
■今回の財宝島では、みんなで冒険のモンスターの地図がドロップする確率がアップ!
[ クエストの開催期間 ]
2020年12月14日(月)15時00分 ~ 2020年12月31日(木)11時59分
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「聖夜の財宝島」
・聖夜の財宝島 抜け道
■みんなで冒険
聖夜の財宝島
・聖夜の財宝島
※ひとりで冒険「聖夜の財宝島 抜け道」は2020年12月14日(月)15時00分 ~ 2020年12月21日(月)14時59分の期間中、1日1回のみクリアできるクエストです。「冒険をあきらめる」「退出機能」「メンテナンスなどによる強制退出」でクエストを退出した場合も、クリアするまでは再度冒険できます。
※「聖夜の財宝島 抜け道」のクリア状況は2020年12月20日(日)までの間、毎日4時00分にリセットされます。その際、ミッションの達成状況もリセットされ、再度達成することができます。※「聖夜の財宝島 抜け道」のクリア状況は2020年12月21日(月)4時00分にはリセットされません。
▲TOPに戻る
[ 遊び方 ]
※特定の敵を倒して「息をすいこむ」状態になっている時に、「息をすいこむ」や「大蛇の構え」などのとくぎを使用しても、次のラウンドでの息ダメージは2倍になりません。
※特定の敵を倒して「息をすいこむ」状態になっている時に攻撃を行い、次のラウンドの最初に「一族の息吹」や「ときどき息をすいこむ」などの特性が発動しても、次の攻撃での息ダメージは増加しません。※「つねに息をすいこむ」の特性を所持しているモンスターは、特定の敵を倒すことによって付与される「息をすいこむ」状態にはなりません。
▲TOPに戻る
[ モンスター紹介 ]
パラディノス(ランクS)
■おぼえるとくぎ
超魔神斬り
敵1体に、必ず会心の一撃になる斬撃ダメージを与える。
ラウンドの最後に使用する。
聖騎士の守護
2ターンの間、味方全体の行動停止を防ぐ。
さらに、一定確率で、味方全体の受けるダメージを20%軽減する。
ラウンドの最初に使用する。
※「いてつくはどう」などで解除されます。
■特性
・斬撃で魔神斬り
斬撃とくぎを使用すると、ランダムな敵1体に魔神斬りを行う。
※MPは消費されません。
※特性「斬撃で魔神斬り」によってダメージを与えた場合、特性「ゴツゴツボディ」「魔界のマグマ」などによるダメージと効果は発動しません。
※特性「斬撃で魔神斬り」によってダメージを与えた場合、特性「ゴツゴツボディ」「魔界のマグマ」などによるダメージと効果は発動しません。
・聖騎士のよろい
ドラゴン系の味方が1体のみの場合バトルの最初に発動し、防御力を1段階上げる。
※味方のドラゴン系の数には、「パラディノス(ランクS)」自身も含まれます。
■リーダー特性
・ドラゴン系の攻撃力と防御力を10%アップ
■系統
・ドラゴン系
▲TOPに戻る
[ ひとりで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
ひとりで冒険「聖夜の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。
■聖夜の財宝島 抜け道
・みんなで冒険お宝チケット
・金の財宝メダル
※「みんなで冒険お宝チケット」「金の財宝メダル」はミッションを達成することでのみ獲得できます。
▲TOPに戻る
[ みんなで冒険「聖夜の財宝島」の報酬 ]
みんなで冒険「聖夜の財宝島」で獲得できる報酬は下記のとおりです。
■聖夜の財宝島
・銀の財宝メダル
・金の財宝メダル
・パラディノスの地図
※クエストの中でドロップする報酬のみ記載しています。
※ドロップする確率はそれぞれ異なります。
※みんなで冒険で入手した「パラディノスの地図」から「パラディノス(ランクS)」を仲間にし、モンスター詳細に遷移する際、タイトル画面に戻される場合があります。
本不具合が発生した場合、次回以降は正常にモンスター詳細に遷移できるようになります。
本不具合が発生した場合、次回以降は正常にモンスター詳細に遷移できるようになります。
▲TOPに戻る
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
期間限定の「冒険スタンプミッション」を達成することで、「財宝メダル」を獲得できます。
詳細は下記のとおりです。
■開催期間
2020年12月15日(火)4時00分 ~ 2020年12月31日(木)3時59分
■ミッション内容
1回クリアしよう | |
2回クリアしよう | |
3回クリアしよう |
※冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。▲TOPに戻る
[ 財宝メダルについて ]
「聖夜の財宝島」では、「銀の財宝メダル」と「金の財宝メダル」の2種類のメダルが手に入ります。
「金の財宝メダル」は「銀の財宝メダル」よりも珍しく、「銀の財宝メダル」10枚と交換できます。
今回から財宝メダル交換所で交換できるモンスターが、レベル最大で仲間になるよう上方調整しました。
また、「財宝メダル」で交換できる主な報酬は下記のとおりです。
・パラディノス(ランクS)
・サンタグレイツェル(ランクS)
・ドラゴン系の聖典(ランクA)
・ドラゴンのツノ(ドラゴン系の息ダメージを10%アップ)
・クリスマスステッキ
※「ドラゴン系の聖典(ランクA)」は、「ドラゴン系のモンスター」へ気合伝授させることで、モンスターが習得しているとくぎのレベルを必ず1段階上げるモンスターです。
※「ドラゴン系の聖典(ランクA)」は、お別れした際に、とくぎの宝珠を70個獲得できます。※「ドラゴン系のモンスター」以外に、「ドラゴン系の聖典(ランクA)」で気合伝授を行った場合、とくぎレベルは上がりません。
※「ドラゴン系の聖典(ランクA)」は、上記以外のレベル最大のモンスターに対しても気合伝授が可能になっています。
※このほかの交換可能な景品の詳細は、フッターメニュー内「ショップ」>「交換所」>「イベントタブ」>「財宝メダル」からご確認ください。
▲TOPに戻る
[ 注意事項 ]
1. 「銀の財宝メダル」「金の財宝メダル」は、有効期限を過ぎると削除されます。
※有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」>「もちもの」からご確認ください。
2. 「闇夜の財宝島」「妖月の財宝島」で獲得した「銀の財宝メダル」「金の財宝メダル」の所持数は引き継がれません。
3. みんなで冒険で入手した「パラディノスの地図」から「パラディノス(ランクS)」を仲間にし、モンスター詳細に遷移する際、タイトル画面に戻される場合があります。
本不具合が発生した場合、次回以降は正常にモンスター詳細に遷移できるようになります。
4. 「聖夜の財宝島」には、特別条件が設定されています。
詳細は、アプリ内の「出発確認画面」の項目「特別条件」をご確認ください。
5. 「パラディノス(ランクS)」は「バトルレックス(ランクD)」の転生先ではありません。
6. ひとりで冒険「聖夜の財宝島 抜け道」に出現するモンスターは仲間になりません。
7. その他クエストに関する注意事項は、<こちら>をご確認ください。