運営からのお知らせ
特性の発動条件に関するヘルプおよび説明文の表記調整について
『ドラゴンクエストタクト』をお楽しみいただきありがとうございます。
7/16(日)10:00より、特性が発動しない条件に関する説明として、ヘルプへ「特性の発動条件について」の項目を追加いたしました。
また、ヘルプの「特性の発動条件について」にかかわらず、特定の条件下でも例外的に発動する特性の説明文の表記調整を行いました。対応内容は以下の通りです。
※効果に変更はありません。
■特性の発動条件について
一部の特性を除き、ダメージを与えないとくぎ、毒、特殊効果マス、ステージ効果、なかまからの攻撃、なかまへの攻撃、攻撃の反射、反撃や追撃など特性によって発動する攻撃や効果で発動条件を満たしても、特性は発動しません。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
以下の特性の説明文にテキストを追加する調整を行いました。
この特性はダメージを与えないとくぎ・反撃や追撃など特性によって発動する攻撃や効果でも発動する
マヒの呪文 | 呪文封じの体技 | 物理封じの物理 |
美とは何か | 毒薬 | まどろみの呪文 |
しびれるブレス | 休みの呪文 | 物理封じの体技 |
いどう封じの物理 | マインドアロー | いどう封じの体技 |
この特性は毒・特殊効果マス・なかまからの攻撃
攻撃の反射・反撃や追撃など特性によって発動する攻撃や効果でも発動する
くじけぬこころ | 不死のたましい | 永劫の闇 |
獣王の誇り | カラをかぶる | 復活の勇者姫 |
執念の残り火 | 不屈のメモリー | 不死身の男 |
武人の誇り | 不屈の闘志 |
この特性はダメージを与えないとくぎでも発動する
ごくまれにやまびこ | まれに連続攻撃 | インスピレーション |
やまびこの心得 | リプレイ |
この特性はなかまからの攻撃でも発動する
帝王の権能 | 魔獣の底力 | 天魔のめいそう |
スライムパワー | りゅうおうのホンキ | ピンチにめいそう |
獣王の大回復 | 魔女の秘薬 | ひんしでバイキルト |
魔界王のめいそう | エマージェンシー | 暗黒神の大回復 |
レオナとの絆 | 2つの心臓 | 背水の覚悟 |
ひんしでベホマ | もえさかる怒り | 闇竜の逆襲 |
怒りの覚醒 | 起死回生プログラム | 竜の怒り |
闘争本能 | 破滅への執念 | 賢者のさとり |
不滅のつばさ | 海のいかり | ギャスモンハート |
人知を超えし力 | 自爆準備 | 修道院の約束 |
起死回生 | シンガーソウル | 魔獣の執念 |
異形の再生 | 究極の肉体 | 子竜 |
燃え上がる魔炎気 | 大魔王に与えられた体 | 決死の猛炎 |
暴虐なる再生 | ナドラガ教団の神官 | 妖魔の執念 |
この特性はなかまへの攻撃でも発動する
いいかんじなんですケド。 | はりきりセラフィ | 生贄の儀式 |
かたきうち | 魂食い | 魂食い・零式 |
魂食い・百式 | いけにえの祭壇 | 狡猾な計略 |
ピンチな子分 |
この特性はダメージを与えないとくぎでも発動する
魔桜のチカラ | 災厄の訪れ | アサシンファング |
不意の一撃 | 混沌の魔王 | 呪い節 |
カオスパニック | 援護射撃・キアリクショット | 死神の追撃 |
不死者の猛進 | 春らんまん | ズイカク・コンボ |
ショウカク・コンボ | 一角獣の秘薬 | 泥砂の守り |
お助けポイゾナ | びっくりハロウィン | ワン・モア・ランタン |
お助けザメハ | お助けキアラル | からすのにらみ |
ふはいの怪光線の追撃 | オークィーンの献身 |
この特性はダメージを与えないとくぎ・なかまからの攻撃でも発動する
導かれし者 | 武神流・心頭滅却 | がいこつ目覚まし |
この特性はダメージを与えないとくぎ・自分もしくはなかまによるなかまへの攻撃・反撃や追撃など特性によって発動する攻撃や効果でも発動する
パーティで一番クールな存在 |
この特性は反撃や追撃など特性によって発動する攻撃や効果でも発動する
大魔王の執念 |
今後とも『ドラゴンクエストタクト』をよろしくお願いいたします。