運営からのお知らせ
【1/27(月)更新】「初心者&カムバック応援!ウェルカムSPスカウト」登場!
【1/27(月)11:00更新】
・ロトの勇者のスキルパネル拡張実装に伴い、お知らせ内のステータスを掲載している画像と、とくぎと特性の注釈を更新いたしました。
「初心者&カムバック応援!ウェルカムSPスカウト」が登場!
ログインボーナスで手に入る「初心者&カムバック応援!ウェルカムSPスカウト券」で利用できます。
レギュラーSPスカウトのキャラクターに加え、「星夜の守護者バーバラ(2022年12月9日登場)」以前に期間限定で登場してきたSPスカウトのS・Aランクキャラクター(一部除く)がラインアップされています!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
※ラインアップに関しては、対象のスカウトの「提供割合」をご確認ください。
「初心者&カムバック応援!ウェルカムログインボーナス」で最大100連分を獲得できます!
1/16(火)11:00~常設
1/16(火)11:00~常設
紫範囲内の敵全てに威力300%のデイン属性物理ダメージを与え、オレンジ範囲内の敵全てに威力300%のデイン属性物理ダメージを与えるとくぎです。
※以下が範囲画像となります。紫とオレンジが重なるマスにいる敵に対して、ダメージを2回与えます。
なかま1体を次の行動開始までアストロン状態にするとくぎです。
アストロン状態となった場合、自分を含む、敵味方の全てのダメージ、回復、状態異常、状態変化、MPを減らす効果などが無効になります。
また、アストロン状態になる前に付与されている全ての状態異常、状態変化は解除されます。
※アストロン状態については、以下の「アストロン」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > アストロン
範囲内の敵全てに反射不可の威力330%のバギ属性物理ダメージを与え、高確率で被ダメージ上昇にする(効果3ターン)とくぎです。
※被ダメージ上昇については、以下の「被ダメージ上昇」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > 被ダメージ上昇
戦闘開始から3ターンの間、一部の状態異常を無効化する特性です。
※「眠り(ふかいねむり)」、「毒(もうどく)」、「休み」、「幻惑」、「呪い」、「マヒ」、「混乱」、「魅了」、「物理封じ」、「呪文封じ」、「体技封じ」、「息封じ」、「いどう封じ」の状態異常を無効化することができます。
10ターン目までの奇数ターンの行動開始時にこうげき力・しゅび力・かしこさ・すばやさを上げる(効果3ターン)特性です。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
敵からこうげきをうけた時、ときどきテンションを上げる(効果1ターン)特性です。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※敵から「複数回ダメージを与えるとくぎ」でこうげきをうけた場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
※テンションについては、以下の「テンション」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > 冒険 > 状態変化について > テンション
戦闘開始時にダメージを20%軽減する(効果3ターン)特性です。
※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
自分がこうげきをした時、物理と呪文の威力・回復力を上げる(効果3ターン)特性です。
※同時に複数の敵をこうげきした場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
※「複数回ダメージを与えるとくぎ」を使用した場合でも、「ごうけつの心」が発動するのは1つのこうげき対象に対して1回です。
自分のHPが70%以下になると、最大値の50%自分のHPを回復し、30%ダメージを軽減する(効果3ターン)特性です。
戦闘中1回のみ発動します。
この特性はなかまからの攻撃でも発動します。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
※「HP〇%以下」が発動条件の特性については、以下の「既定値以下のHPになることが発動条件の特性について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 既定値以下のHPになることが発動条件の特性について
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
敵1体に威力120%の物理ダメージを4回与え、自分のHPを与えたダメージの100%回復するとくぎです。
※HP回復量はそれぞれ与えたダメージの100%回復になります。
※回復量は与えたダメージ量依存のため、「そうび」や「キャラクター特性」などの回復効果アップの影響をうけません。
範囲内のなかま全てのこうげき力を上げ、ダメージを20%軽減する効果を付与する(効果3ターン)とくぎです。
※ダメージを軽減する効果は、より高い効果で上書きされます。また、効果が同じで効果ターンがより長い場合でも、上書きされます。ダメージを軽減する効果がすでに付与されている場合、それより低い効果は付与されません。
※闘技場のステージ効果など、一部のダメージを軽減する効果と共存します。
範囲内の敵全てに威力150%のヒャド属性物理ダメージと威力150%のギラ属性物理ダメージを与えるとくぎです。
※ヒャド属性とギラ属性でそれぞれ1回ずつダメージを与えます。
※とくぎ強化で使用できるのは「ヒャド属性の強化書A」となります。
範囲内のなかま全てのHPを大回復し、最大3マス引き寄せ、自分が隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける(効果1ターン)とくぎです。
※一部の状況においては、引き寄せの判定が発生しない場合があります。
※自分が隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受けるダメージ軽減の効果は、「かばう」のダメージ軽減の効果と同じです。
※自分が隣接しているなかまへの攻撃を代わりに受ける範囲は以下になります。
敵からこうげきをうけた時、最大値の10%自分のHPを回復し、最大値の8%自分のMPを回復する特性です。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※敵から「複数回ダメージを与えるとくぎ」でこうげきをうけた場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
自分のHPが20%以下になると、自分のHPを全回復する特性です。
戦闘中1回のみ発動します。
この特性はなかまからの攻撃でも発動します。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※「HP〇%以下」が発動条件の特性については、以下の「既定値以下のHPになることが発動条件の特性について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 既定値以下のHPになることが発動条件の特性について
※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について
※本お知らせで紹介されていないラインアップキャラクターの特定のとくぎや特性についての補足は、以下の項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > とくぎ(または特性)
詳細はフッターメニュー「スカウト」>「提供割合」からご確認ください。
- 開催期間やSPスカウトの内容は、予告なく変更する場合があります。
- お知らせやSPスカウト画面などで表示されているイラストは、ゲーム内と一部異なる場合がございます。
- お知らせやSPスカウト画面などで表示されているキャラクターの強さは、最大レベル・覚醒なしの状態です。
- SPスカウトから出現するキャラクターは全てレベル1、覚醒なしの状態です。
- 本SPスカウトのSPスカウト画面に表示されているスキル紹介は一部を抜粋しています。
- 実際に獲得したキャラクターのLVを最大にした場合、マスターランクの状況により、本お知らせおよびスカウト画面に掲載しているステータスより高くなる場合があります。
- 本SPスカウトにて登場しているキャラクターは、今後再登場する可能性があります。
- すでに所持しているキャラクターが出現した場合「覚醒ポイント」に変換されます。
- 「覚醒ポイント」が一定数たまると、覚醒スキルを習得する、またはアイテムを獲得することができます。(両方の場合もあります。)
- SPスカウトは、1回ごとにその提供割合にもとづいて抽選を行います。そのためSPスカウトを複数回繰り返しても、必ず特定のキャラクターが出現するという仕組みではありません。また、SPスカウトからは同じキャラクターが出現する場合があります。
- とくぎの中には、「小ダメージ」・「中ダメージ」・「大ダメージ」・「特大ダメージ」といった威力の表記をするとくぎがあります。同じ表記の場合でも与えるダメージには幅があり、とくぎによってダメージが異なります。