運営からのお知らせ

7/16(水)新育成システム「極覚醒」実装!

07月16日 10:00
お知らせ
ドラゴンクエストタクト
7/16(水)新育成システム「極覚醒」実装!

いつも『ドラゴンクエストタクト』をプレイしていただきありがとうございます。

7/16(水)よりさらになかまを強化できる新育成システム「極覚醒」を実装します!
「極覚醒」でなかまをさらに強化しよう!


極覚醒について
極覚醒

「極覚醒」では、専用の素材「極結晶」を使用することで、「極覚醒ランク」を上げることができます。
「極覚醒ランク」を上げると、ランクに応じてキャラクターを強化することができます。
必要素材である「極結晶」は、「極覚醒」を行うキャラクターごとに専用の素材が必要になります。
「極結晶」は、「極の境地」で獲得することができます。

※「極覚醒」は、「ホーム画面 > なかま」から選択することができます。
※対象のキャラクターをなかまにすることで「極覚醒」をすることができます。ランクアップ段階や覚醒ランク、才能開花の状態による制限はありません。
※「極結晶」の所持数は「99,999」が上限となっており、上限を超えて獲得した分は破棄されます。
※「極覚醒」は一部のなかまのみ追加されています。まだ追加されていないなかまは、今後のアップデートで徐々に追加される予定です。


「極の境地」で「極結晶」を集めよう!

「極の境地」は、「極覚醒」に必要な専用の素材「極結晶」を集めることができる新たな常設コンテンツとなります。
「極覚醒」の対象のキャラクターごとにステージが1つあり、ドロップ報酬で対象のキャラクターの「極結晶」を獲得することができます。
スタミナを消費して挑戦する高難度の周回ステージとなっているので、なかまを強化して挑戦しよう!

※「極の境地」はストーリー第1部7章9話をクリアすると解放されます。
※「極の境地」でステージミッションをすべて達成しても、スキップすることはできません。
※「極の境地」は育成ブーストタイムの獲得経験値2倍と獲得ゴールド2倍の対象になりますが、獲得報酬2倍の対象にはなりません。


「極ボーナスモード」や「ボーナスキャラクター」を利用しよう!

「極の境地」をクリアすると、「極ボーナスゲージ」「極ボーナスポイント」が溜まっていきます。
「極ボーナスポイント」が最大まで溜まると、「極ボーナスモード」を発動することができます。

「極ボーナスモード」は発動から10分間、「極の境地」で 「極結晶」の獲得量がアップ!

また、「極の境地」は各ステージごとに「ボーナスキャラクター」が設定されています。
「ボーナスキャラクター」をパーティに編成すると、対象ステージの「極結晶」の獲得量がアップ!
「極ボーナスモード」や「ボーナスキャラクター」を利用して、「極結晶」をたくさん集めよう!

※「極ボーナスポイント」は「極の境地」以外のステージをクリアしても溜めることはできません。
※「極ボーナスゲージ」の上限を超えて獲得した「極ボーナスポイント」は破棄されます。
※「極ボーナスモード」発動中に午前5時を跨ぐ場合や、事前に予告しているメンテナンス日時と被る場合は「極ボーナスモード」を発動することはできません。
※「極ボーナスモード」発動中にアプリを終了した場合や、データダウンロードが行われる場合でも、効果時間が進行します。発動する際は通信環境の良い場所でお試しください。
※ボーナスモード中にバックグラウンド周回を行う場合、ボーナスモードの残り時間を超える周回数を設定することはできません。
※自動周回やバックグラウンド周回を開始した後から「極ボーナスモード」を発動することはできません。自動周回やバックグラウンド周回で「極ボーナスモード」を発動したい場合は、先に「極ボーナスモード」を発動してから自動周回およびバックグラウンド周回を行ってください。
※「ボーナスキャラクター」の効果の内容は、ステージによって変化する場合があります。


集めた「極結晶」で「極覚醒ランク」を上げよう!

「極結晶」を使用することで、「極覚醒ランク」を上げることができます。
「極覚醒ランク」が上がると、ランクに応じてステータスアップや新たな特性の習得など、キャラクターを強化することができます。
「極覚醒ランク」が10になると、「極覚醒」を行ったキャラクター以外のなかまにも効果を発揮する「マスターバッジ」を入手することができます。

「極覚醒ランク」の強化段階は、「極覚醒」のランクアップ画面の「詳細」ボタンから確認できます。
「マスターバッジ」の効果はマスターバッジ画面からも確認できます。


極覚醒実装記念プレゼント

極覚醒の実装を記念して、ログインするだけで全員に???系Sランク「ゾーマ」をプレゼント!
受け取ったゾーマの極覚醒ランクを上げよう!


プレゼント開始日時

7/16(水)10:00


※「ゾーマ」をすでに所持している場合、「覚醒ポイント」に変換されます。


「極覚醒」対象キャラクター紹介
「ゾーマ」極覚醒紹介
「ゾーマ」極覚醒紹介
闇の支配者

10ターン目までの奇数ターンの行動開始時にしゅび力・すばやさ・いどう力を上げ(効果3ターン)、一部の状態異常を解除する特性です。
※一度に複数の状態異常を解除します。
※「眠り(ふかいねむり)」、「毒(もうどく)」、「休み」、「幻惑」、「呪い」、「マヒ」、「混乱」、「魅了」、「物理封じ」、「呪文封じ」、「体技封じ」、「息封じ」、「いどう封じ」の状態異常を解除することができます。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。


とこやみのころも(Lv:2)

戦闘開始時、ダメージを50%軽減する(効果10ターン)特性です。
※「とこやみのころも (Lv:1)」を既に習得している場合、本特性を習得すると、「とこやみのころも (Lv:1)」がレベルアップして効果が上書きされます。
「とこやみのころも (Lv:1)」を習得していない場合は「やみのころも」が「とこやみのころも (Lv:1)」に強化されます。
※状態異常により行動や指示ができない状態でも、効果が発動します。
※闘技場のステージ効果など他のダメージを軽減する効果と共存します。
※「いてつくはどう」など、一部の「状態変化を解除するとくぎ」をうけても、「とこやみのころも(Lv:2)」は解除されません。


※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について


「カンダタ」極覚醒紹介
「カンダタ」極覚醒紹介
調子に乗る

自分がこうげきをした時、こうげき力・物理会心率を高確率で上げる(効果1ターン)特性です。
※同時に複数の敵をこうげきした場合でも、効果が発動するのは1回のみとなります。
※「複数回ダメージを与えるとくぎ」を使用した場合でも、「調子に乗る」が発動するのは1つのこうげき対象に対して1回です。


親分肌(Lv:2)

戦闘開始時、1回だけダメージを無効化し(効果99ターン)、物理威力・回復力を2倍にする(効果1ターン)特性です。
※本特性を習得すると、「親分肌 (Lv:1)」がレベルアップして効果が上書きされます。
※一部のダメージは無効化できない場合があります。
※敵からのこうげきがミスとなった場合は、無効化の回数は消費されません。
※「複数回ダメージを与えるとくぎ」でこうげきをうけた場合は最初の1回分だけダメージが無効化され、それ以降の攻撃はダメージをうけます。


※特性の発動条件については、以下の「特性の発動条件について」項目をご確認ください。
・ホーム画面 > メニュー > ヘルプ > なかま > 特性 > 特性の発動条件について


【注意事項】
  • 開催期間や内容は、予告なく変更する場合があります。

戻る